おかしな奴に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『おかしな奴』に投稿された感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.7

戦争反対を笑いで描く。

小林信彦は本作を失敗とした。作風が左翼的すぎる。歌笑の芸はそれではない。(『おかしな男 渥美清 (新潮文庫)』 小林信彦 )
担ぎ屋とパンパンが支持していることが左翼的とい…

>>続きを読む
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.9

東映YouTubeにて。渥美清が戦中・戦後に活躍した落語家・三遊亭歌笑を演じた伝記映画。これが実に良かった。

実際に不細工で売っていたという歌笑。目が悪く兵役に取られることも無かったが、持ち前の明…

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

3.5
渥美清も女性陣も良いのだが、一番は優しい兄弟子の佐藤慶。しんみりする。
東映シアターオンライン公式配信
語り口、声、表情、間、どれをとっても渥美清の演技は何か惹きつけるものがあって良い。
実在した歌笑師匠の落語を聞いてみたかった。
無料配信のオススメでてたので。

ほんとは戦争ダメ絶対(泣)

とはいえ、笑うとこはしっかり笑って、泣くとこはしっかり泣ける。
また一つ大好きな映画ができました。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1960年代映画:伝記映画:東映〗
1963年製作で、自ら『珍顔』を名乗り、戦後の落語界で爆発的な人気を誇った風変わりな落語家:三遊亭歌笑の短い人生を描いた伝記映画らしい⁉️
滑稽で刹那い作品でし…

>>続きを読む
めー

めーの感想・評価

-

コンプレックスやトラウマを受け入れることすなわちプライドを無くすこと、それを大衆に受け入れられることは大きな成功体験であるけど…ミニマムに生きる私たちは大切な人に受け入れられることで最高な幸せ人生に…

>>続きを読む

映画「おかしな奴」(東映、1963)
渥美清さんは何をやっても渥美清だなと思って見てたら、三遊亭歌笑は実在した人物で顔も角ばってたんだね笑。最後ジープに轢かれて死ぬのも実話か。拝啓天皇陛下様(松竹、…

>>続きを読む

三遊亭歌笑(渥美清)という落語家の物語でありつつ、素晴らしい"反戦映画"
大正生まれの主人公の、戦中・戦後の時代背景

主人公の歌笑(金平)のキャラ設定がとにかく不細工で、変な顔、笑える顔…「珍顔」…

>>続きを読む

上尾市での優秀映画鑑賞推進事業で鑑賞。
落語家 三遊亭歌笑の生涯を描く。ド近眼で徴兵検査に丙種もなり、落語家を目指す。珍妙なる顔を「珍顔」として笑いにつなげる。
この辺りは、現代的な感覚では「笑って…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事