ティファニーで朝食をのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ティファニーで朝食を』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ホリーがキュートすぎる。おしゃれでアイコニックなシーンがたくさんで観てて楽しかった。オープニングからキュンキュンする♡

“Okay, life's a fact, people do fall i…

>>続きを読む

 オードリーがか~~わいい!(オードリー・ヘプバーンの作品を見るたびこう言わずにいられない。)
 ホリーは今でいうところの「パパ活女子」なわけですが、「パパ」のことは「ネズミ」と呼んで、ポールとのデ…

>>続きを読む

小説は読んだことがあったが、音楽やカットの入れ方でストーリーの序破急には新鮮さを感じた
1969年とは思えないほど画質がきれいに復活していて最近の技術はほんまにすごい、、、

ラストシーンの自分で自…

>>続きを読む



破天荒なホリーが、玉の輿を狙っていろんな男性と関係を持つ中、同じマンションに住む既婚女性に援助されながら小説家をしている男性と親しくなり、最終的に結ばれる話。

オードリーヘップバーンが本当に綺…

>>続きを読む
ネコが終始可哀想だった。

ヘプバーンはやっぱり可愛いかった。
最後のシンプルな服装が一番好き。

結局美貌を売りにしてる自由奔放な㊛が色んな男を値踏みするけど自由さゆえに㊚側から愛想尽かされる映画。
猫を雨の中捨てるシーンで興醒め。最後良い感じに終わったけど結局また同じこと繰り返すんだろうな。

>>続きを読む

ずっと見て見たかった名作。
最初からオードリーヘップバーンの悪魔的な美しさもも車も服も街並みも全て魅力的で引き込まれた。
このアプリのレビュー見ると「港区女子じゃん」とか「男の人も不倫してて全てが綺…

>>続きを読む

映画館で視聴。
ホリーは外出する際、バチバチのメイクや大きいサングラスを必ずする。
それは自由奔放に振る舞ってるかのような彼女だが、実は本心を隠していることを表しているようだ。
例えば、ポールとデー…

>>続きを読む

午前十時の映画祭で鑑賞
思ってたんとだいぶ違った!
ホリーだいぶクレイジーじゃし全然感情移入できん
え、どうゆうこと?ってなる部分が多かった
パパ活じゃし暴れ散らしたり猫捨てたりわや!
ストーリーは…

>>続きを読む

ユナイテッドシネマにて鑑賞。
ニューヨークを舞台にした自由奔放なヒロインと小説家のラブストーリー。

ヒロインの行動は今の価値観で観るとちょっと共感できなかったりするが、何といってもオードリー・ヘッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事