森の学校に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「森の学校」に投稿された感想・評価

ピロ

ピロの感想・評価

3.8

小学校の教材のようです。確かにストーリーはそんな感じ。本当に悪い子は出てこない。
子供が周辺の人との関係も含めて素直に成長していく過程が描かれています。

そんな感じなので話の内容について特筆語る部…

>>続きを読む

どうしても三浦春馬への他の感情が入ってしまいました。
きっとこんなに評価が高いのは三浦春馬込みの評価ですよね?

三浦春馬とはコンフィデンスマンjpで笑ってお別れしたつもりだったけど、その後も何度か…

>>続きを読む
mako

makoの感想・評価

3.7

上映リクエストを元に、上映イベントを開催するためのサービス「ドリパス」。
https://www.dreampass.jp/

この「ドリパス」に本作がリクエストされ、一定枚数(30枚)に達したので…

>>続きを読む

映画館でしか観られない「幻の映画」という事で遅ればせながら観てきました。

昭和10年ってこういう感じだったのかと思いながら観た。
自然のなかで友達と遊ぶ、喧嘩する、生き物を育る、祖母からの関与への…

>>続きを読む
おさ

おさの感想・評価

3.9

お父さんがおばあちゃんを自転車に乗せて送っていくシーンで涙が流れた

おばあちゃんのわたしが死ぬときは彼の病を一緒にというセリフが鮮烈

わたしも子供の頃、いくら走っても無限に走れるような感覚があっ…

>>続きを読む
nagaoshan

nagaoshanの感想・評価

3.8

    
西垣吉春 監督作品!

本作品はもともと西垣監督の意向で配信、ソフト化されずに劇場でしか鑑賞する機会が少なく幻の作品ななっていたそうです。
監督のコメント📝で気になったので劇場へ…

三浦…

>>続きを読む
honeymug41

honeymug41の感想・評価

4.0

春馬くんの作品ということで観ました✨
幼い頃から光る演技力で、ふとした表情とか大人になった春馬くんの表情と変わらないものもあって、本当に春馬くんなんだなぁと思いながら観ました😌
長閑な自然の中で子供…

>>続きを読む

この機会を逃すともう観られないかもしれないと思い、ドリパスで行ってきました。

昭和10年の自然いっぱいの丹波篠山。

日本の美しい四季の流れと自然の豊かさに触れとても癒されました。

とても懐の広…

>>続きを読む

2002年制作。画質はフィルムで古さを感じるが、逆にそれがいい感じ。冒頭の冬の朝のシーン、映画初主演の三浦春馬演じるマトのキレのよい関西弁とクリクリ動く瞳で、いっきに世界観に引き込まれた。昭和初期の…

>>続きを読む
るるん

るるんの感想・評価

4.0

一言で言うなら古き良き時代の話。
その中に、生きるもの全ての命の大切さ、家族愛、兄弟、友達との関わり方、いろんな場面が心に響いた。
自然の中でのびのびと演じている子供達がみんなとても愛しい。
その子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事