リオ・ロボに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『リオ・ロボ』に投稿された感想・評価

【ジョン・ウェイン、その晩年の作品】
監督は、ハワード・ホークス。
「赤い河」(1948年)、「リオ・ブラボー」(1959年)、「エル・ドラド」(1966年)を始めジョン・ウェイン主演で観させてもら…

>>続きを読む
何回観ても途中の展開を追えなくなるんですが、テーブル下からの銃撃の瞬間の呼吸などホークスらしい一瞬に溢れています。
NNNNN

NNNNNの感想・評価

-
列車強盗:
紐で列車を止めるシーン
ローアングル アップショット
列車 真っ正面から撮影
ねずみ

ねずみの感想・評価

2.5

やっぱ同じアメリカ人の意識があるからか敵になっても気安い感じが面白い
南北で別れて戦うのも兵士たちは信条というより住んでる地域や家系によるところが大きかったらしいから、戦争が終われば大佐のようにこだ…

>>続きを読む
TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.4

南北戦争終了後、マクナリーは、2人の裏切り者の部下を探し続けていた
2人が、リオ・ロボの町を牛耳る悪党の一味であることが分かり、人助けも兼ねて戦うことに
リオ・ロボは、保安官の手下全員が、バッジを付…

>>続きを読む

Howard Hawks監督の遺作。

オープニングタイトルバック
クラシックギターの弦のドアップから始まる。ギターの穴の中側からの視点はあまり見たことがなく新鮮でおもしろい。

titles de…

>>続きを読む

南北戦争の話かなと思ったら
普通にいつもの西部劇に早変わり
列車強盗は花形ね

マッチョ革ジャン直着コルドナさん
頑張るお爺ちゃん主人公
そして、終盤突風が吹いて現れる
謎のコロコロ草
など、西部劇…

>>続きを読む
nofm

nofmの感想・評価

4.5
冒頭の列車強盗のシークエンスがヤバかった。が、結構忘れているところが多いので要再見。
sae

saeの感想・評価

-
記録

NC(字)④

あなたにおすすめの記事