回転のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『回転』に投稿されたネタバレ・内容・結末

シネマスコープ(?)の映像がどの場面を切り取ってもグラフィックとして綺麗で良かった。まずはそこ。
そんでもって純粋で活発で可愛らしくもクソ薄気味悪い子供たちの演技がすごく良かった。徐々に現実なのか妄…

>>続きを読む

お、終わった…!?これで終わりなの?とびっくりした唐突なラスト。
こういう、余韻を持たせることなくバッサリ終わる映画を観たことがなかったかもしれない。
メランコリックな終わり方でした…。あまりにもデ…

>>続きを読む

 良質なホラー映画だった。やや説明的なセリフやわざとらしい目線も見受けられたが、しっかりと描写に軸があって、最後まで惹きつけられた。また原題の「The Innocents」をそのまま訳すのでは無く、…

>>続きを読む

終わり方が何とも言えないホラー映画。
ジャパニーズホラーと評価している人が多いのも頷けます。

主人公の雇い主である男の
「想像力はあるか」の問いが全てですね。
主人公が子供2人に死人が取り憑いたと…

>>続きを読む

中盤の声にエコーがかかるところ怖かった。

手紙の中身を先に予知している違和感、あるはずのない人影が見える違和感、子供が大人のように振る舞う違和感…
色々な違和感が積み重なって怖い。

子供にしか出…

>>続きを読む

思っていた以上にヤバい話で、良い意味で驚いた。ゴシックホラーの傑作であると同時に、心理サスペンスの傑作でもある。心霊描写の怖さよりもむしろ、それ以外の演出に惹かれた。オールド・ミスに辛辣すぎる気がし…

>>続きを読む

家庭教師の取り憑かれたような顔が一番ホラーだったよ
回転てなんだ? 結局最後まで亡霊の仕業だったのかただの聡明な子供だったのかわからん

無邪気さを不気味にとらえた家庭教師の一人相撲にみえた そう思…

>>続きを読む

後に色々なホラー映画作品に影響を与えてるであろうこの作品。

日本のホラー映画のような
「派手ではないがじっとりとした気味の悪さ、居心地の悪さ」
がこの作品からは滲み出ていると思う。

なにをするわ…

>>続きを読む

初のホラー映画。(これをホラーとしてカウントして良いのかは謎だが)

白黒映画・CG的な表現はほぼ無かった筈なのに無音や光の表現、子どもの歌声での恐怖表現がとにかく上手かった。
分かった事は、幽霊に…

>>続きを読む
叔父の露骨なまでの「我関せず」で掴みはOK.

「子供怖い」→「実は先生もキてる」のグラデーションは見事。

「高貴の裏に下世話さ有り」は、いつの時代も興味の対象。

あなたにおすすめの記事