おじいさんと草原の小学校に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「おじいさんと草原の小学校」に投稿された感想・評価

sixpence

sixpenceの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃に学校に通えなかった主人公が、文字を学びたいという理由で通学しようとする話。過去の記憶の回想シーンも印象深い。

イギリス軍やKKKもそうだけど、
・ケニアの各部族同士の中の悪さ
・お年寄り…

>>続きを読む
cuumma

cuummaの感想・評価

3.8
ケニアがイギリスから独立するまでの長い苦難の道、部族間の争い

そんな時代を過ごしたマルゲは読み書きができず、小学校に入りたがる
84歳の小学生

土に埋められるまで勉強したい…立派な意志です。
もこち

もこちの感想・評価

3.7
☆4~5 円盤欲しい
☆3~4 配信で良いけど何度も観ます
☆2~3 楽しめました
☆1~2 まあ…まあまあまあ
☆1 ごめんなさい
みらの

みらのの感想・評価

3.9

2024/4/5

土になるまで。
教育を受けることを渇望したことない私に彼の気持ちを理解することはできるのかな。理解したつもりになってる自分がこわい。

自分の信念のもと駆け抜ける人生。
首の長い…

>>続きを読む

老人が小学生として学習に悪戦苦闘するほんわかストーリーではないということで視聴。

ちょいとした社会派ドラマで独立を果たしても隠然と残る負の遺産を描いた点はよかったが、いかんせんパンチがなく薄味感が…

>>続きを読む
実話に基づくとのことで鑑賞。

侵略者側であるBBCがこういう映画を作るそのココロは?

日本だったら謝辞がテロップで出そうな気もする....
シエロ

シエロの感想・評価

4.0
実話をベースにしたストーリー。幾つになっても学ぶ気持ちを持てるのは凄い。諦めなければ夢が叶うこともある。ただ植民地の時の現実は結構耐え難い話もあったりして、ほっこりばかりではない。
naka

nakaの感想・評価

3.6

84才の高齢者が小学校に通うケニアの実話。邦題の印象からほのぼのしたハートフルな内容かと思いきや、植民地、部族、貧困層について扱った重いテーマの良作。特に、国の独立、自由のために戦ってくれた先人たち…

>>続きを読む
みゆ

みゆの感想・評価

4.0
こういう作品観ると、義務教育までは何とか受けられる日本はそこまで酷い国ではないのかもしれないと思う。まぁリアルでも『誰も知らない』とかもあるけど。

実話に基づく物語。
教育の大切さを改めて感じることができる映画。圧力に屈しない、そして84歳のおじいさんを受け入れた強い心を持っている先生も素敵でした。

※印象に残った言葉
"力はペンにある"
"…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事