mh

勝利の基礎(いしずえ)のmhのレビュー・感想・評価

勝利の基礎(いしずえ)(1941年製作の映画)
-
在りし日の海軍兵学校(いわゆる「江田島」)を撮影したドキュメンタリーフィルム。これもやっぱり国策映画。
上級生からうけたしごきのお礼を、そこで晴らしたという棒倒しがすごい。ひとがひとを本気で殴るって映像じゃほとんどみない。しかも素手だ。「江田島 棒倒し」でググると、なんでも「棒倒し」は江田島が生み出した競技とのこと。ほんとに?
派手だったり誇張された効果音がないのがリアルでいい。海上カッター訓練の迫力ったらなかった。大勢の若者が力任せに漕ぐあまり、狭い渓谷を濁流が流れているかのような音がしていた。
江田島がすごいのは、学力的にも超エリート校だったってあたり。頭のいい日体大生ではなく、運動のできる東大生。文武両道を地で行ってる。
映像は70期生の卒業で締めくくるんだけど、気になって調べると菅野直大尉(撃墜王)や関行男大尉(最初の神風特攻隊)を輩出した年代。もしからしたらこの中に生前の姿が映っていたのかもしれない。
海軍兵学校に興味あったり調べたりことあるひとだと楽しめるけど、なにも知らなかったらかなり厳しいと思った。
mh

mh