ジャズ娘誕生の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ジャズ娘誕生』に投稿された感想・評価

|<
ラストのレビューの冒頭と、江利チエミが黒画面をぶち破ってくる演出だけよかった。

シナリオがあまりにも酷い。プロデューサークソすぎるし、突然主人公の父親がでてくるとことか失笑してしまった。
女性の方が歌も上手くとても綺麗でした。

40~50年代の映画。アメリカのミュージカルの影響を大きく受けながらも、椿油の歌などの今となっては新鮮な歌を聴けた。

国立映画アーカイブ開館初日にて

江利チエミさんの映画は初めて観た気がします
ひたすらキュートなのに、ハスキーダイナイマイトボイスで、今観てもとても魅力的な人でした

共演の裕次郎さんもまだまだ可愛…

>>続きを読む

☆☆☆★★

上映前にデジタル復元の簡単な説明映像が有り。思わず「へえ〜!」(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾…と思う。

江利チエミ主演の和製ミュージカル。

若い頃に父親と生き別れ、今は村の椿油…

>>続きを読む
KICCO

KICCOの感想・評価

3.5

いやー、色が綺麗だった。
三色分解ネガをデジタル復元したものを観させてもらいました。
色が劣化してないので当時の人たちはこんなに綺麗な色で観ていたのだな、と感激。
雨に唄えばのオマージュやん!ってと…

>>続きを読む

十年位前、どうしても観たくて、気が進まなかったが、
あの悪名高かった(? 笑)浅草の名画座で鑑賞した、
思い出のある映画(その後、阿佐ヶ谷でも上映)。
その時は白黒だったように記憶しているが、
今回…

>>続きを読む

フィルムセンターにて。加齢臭キツくて参ったけど笑、上映後は拍手出ました。和製ミュージカルとしては及第点な出来だと思うけど、やっぱり江利チエミも裕次郎もダンスは固い。雨に唄えばのオマージュしたところで…

>>続きを読む

国産コニカラーのデジタル復元版をフィルムセンターで。三原色の二階調にした白黒フィルム3本で保存されていたため通常のカラーフィルムよりも経年劣化が少なく、昨日撮ったかのような画質、色彩で60年前の映画…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事