アマデウス ディレクターズ・カットに投稿された感想・評価 - 79ページ目

『アマデウス ディレクターズ・カット』に投稿された感想・評価

音が降ってくる!

『アマデウス』に20分の新たな映像が追加されたディレクターズ・カット版。

モーツァルトの溢れて止まらない音に酔いしれる3時間。
聞き馴染んだ曲の作られた瞬間をタイムマシンで過去…

>>続きを読む
ゆうか

ゆうかの感想・評価

4.6

モーツァルトの生涯を描く。
脚色はあるみたいだけど、大変見応えがあった。
3時間という長丁場にも関わらず、飽きさせないエンターテイメント性。なにより、場面場面で挿入されるモーツァルトの音楽やオペラの…

>>続きを読む

音楽の都ウィーンに登場したモーツァルトの衝撃とその後の半生を宮廷作曲家サリエリの視点から描く。
モーツァルトの死後、サリエリが毒殺したのではないかとの噂が流れた逸話を元にしたフィクションだが、演奏シ…

>>続きを読む
Tutu

Tutuの感想・評価

3.9

自称「凡人」サリエリが目撃した、圧倒的なダメ人間モーツァルトの偉大すぎる才能。

サリエリは自分のことを凡人の王とか言ってこのお話を〆ちゃうわけだけど、僕は同意しかねる。他人の才能への嫉妬というのは…

>>続きを読む
mami

mamiの感想・評価

4.5

サリエリという宮廷音楽家視点で見る天才・モーツァルト。神は皆に平等ではなく凡人と天才を分ける。天才を愛し、凡人にはどれだけ信仰していようとも神の御業の一片も垣間見せてはくれない。サリエリの嫉妬と苦悩…

>>続きを読む
kaz666

kaz666の感想・評価

4.3

アカデミー賞でバードマンが騒がれているこの頃に、この作品を見た。
話題的には興味あってもアカデミー賞の作品の良し悪しには興味ないけれど、アカデミー賞受賞のときに、過去の受賞作品を見るようにしている。…

>>続きを読む
9Sに出てくる、天才に嫉妬する時の言葉の喩えとして使われるアマデウス。

レクイエムの場面は印象的。

サリエリおじさんwモーツァルト大好きじゃねぇかよwww

モーツァルト死後30年後に自分が殺しましたと名乗り出たサリエリおじさんの回想録がこの話の流れなんだけどモーツァルトは謎の死と今なおもされてい…

>>続きを読む
tjZero

tjZeroの感想・評価

4.4

19世紀のウィーン、すぐれた作曲家であるサリエリと大天才モーツァルトの物語。
…っていうと我々とは程遠く感じられがちだが、実はそうでもない。いけ好かないクラスメイトへとか、要領のいい会社の同僚にとか…

>>続きを読む

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生涯を描いた作品。
3時間は長いけど、音楽の凄みが伝わってくる。
モーツァルトはあまりに天才で哀れな人物であることがよくわかる。
天才と呼ばれるものは狂気に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事