真珠の耳飾りの少女に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「真珠の耳飾りの少女」に投稿された感想・評価

茅野

茅野の感想・評価

3.0
無料配信滑り込み。

無論フェルメールの名画が元だが、ストーリーは全フィクションと思われる。
ありがちな近世オランダもの、という感じはする。
とにかく映像が美しすぎ。どのシーン切り取っても絵画。主人公悪くないし、奥さんの気持ちもわかるから、画家が悪い。

フェルメールの代表作『真珠の耳飾りの少女』は17世紀、1665年頃に描かれたとされる。この絵を題材にした小説を原作として映画化したのが本作である。
主演のスカーレット・ヨハンソン(1984-)は本作…

>>続きを読む
話の起伏がないからちょっと退屈だったけどスカーレットヨハンソンが綺麗でドキドキした

このレビューはネタバレを含みます

【表現者と被表現者の恍惚―――『真珠の耳飾りの少女』】

フェルメール作「真珠の耳飾りの少女」
あの有名な絵画の誕生秘話。
(どこまで史実なのかはわからない)

主人公の置かれる環境が変化するところ…

>>続きを読む
めそ

めその感想・評価

2.8

たくさんのシーンが絵になりそうな美しさでアート的には良かった。
内容は、ゆっくり、と恋愛系が苦手なので別になんとも思わなかったけど好きな人は好きそう。
フェルメールの展示は見に行ったこともあるので背…

>>続きを読む
toa

toaの感想・評価

3.0

白、青、黄色、オランダの光を映す色の美しさ。なにより、スカーレット・ヨハンソンの抜けるような透明感が魅力的。

アマプラ駆け込みで。
諸説ありますが、個人的にこの絵はフェルメールの娘をモデルした単に…

>>続きを読む

YouTubeでたまたまおすすめに出てきた絵画の解説動画を観たあとにアマプラひらいたらこの映画を見つけたので鑑賞。

まさに鑑賞する映画だった。
どの瞬間も、構図も、光も、色も、全てが綺麗。
そして…

>>続きを読む
Garararara

Gararararaの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

“真珠の耳飾りの少女”が出来上がるの物語

真珠のピアス

貴族が絡む作品は合わない

トレイシー・シュヴァリエ原作


オランダ デルフト 1665年

20240320 0291
2024(239)

スカヨハが真珠の耳飾りの少女まんま過ぎて

ストーリーはそんなに面白くないけど、真珠の耳飾りの少女ができるまでをかいつまんで作った的な映画
>|

あなたにおすすめの記事