chaooon

ストップ・メイキング・センスのchaooonのレビュー・感想・評価

3.8
アカデミー賞授賞式はショーレースの行方や受賞者の熱いスピーチがもちろんメインなんだけど、歌曲賞パフォーマンスも楽しみの一つよね🎶
今年受賞した編集なしの生”Naatu Naatu🎶”も凄かったけど、ミュージカル好きとしてはBW出演経験のあるステファニー・スーとデヴィッド・バーンのエブエブ”This is a life♬”のパフォーマンスがハイライトでした😍

▼Entertainment Tonight公式チャンネルニュース映像
『Oscars: Stephanie Hsu’s Performance Recreates Everything Everywhere All at Once』
https://youtu.be/E9vxzde9wa8

▼公式ではないけどパフォーマンス全編の動画🤫
https://youtu.be/c7VHls1xCCA

何が最高って、デヴィッド・バーンの手がソーセージなんだもん🤣🤣🤣
振り付けもよかったなあ🎶

と言うことでずっと観たかったこちらをついに鑑賞🎶
トーキング・ヘッズの1983年12月の「Speaking in Tongues」ツアーの模様を収録したライブ・ドキュメンタリー映画🎥✨
監督はなんと『羊たちの沈黙』のジョナサン・デミ🎬

『アメリカン・ユートピア』観てから絶対コレ観る!と思ってたのに、観ようと思うと配信がちょうどなかったり、レンタルも限られてるし、2年越しで念願やっと叶った🙌✨

シンプルで簡素なステージ、デヴィッド・バーンのソロから始まるパフォーマンス。
『アメリカン・ユートピア』に比べると普通のライブなのかな?と思ったら、少しづつセットや楽器、演奏者、シンガー、ダンサーが増えていく仕組み🎶

若かりしデヴィッド・バーンが今とはだいぶ印象が違くて、慣れるまでに時間がかかったけど、歌やダンスを見たらあんまり変わってない感じで安心した😋
振り付けがまた最高!
なんとも言えないゆるさとシュールさがある🤣
デヴィッド・バーンも結構踊る🕺クネクネ

ずっと陽気でエネルギッシュ🔥
多幸感溢れるパフォーマンスで楽しかった🤤

レンタルDVDだったので、ボーナス曲やら番組の映像やら特典映像も楽しめてお得だった😋✨
また曲聴きたくなったし、『アメリカン・ユートピア』も見直したくなった〜🎶
chaooon

chaooon