higadesign

地上最大のショウのhigadesignのレビュー・感想・評価

地上最大のショウ(1952年製作の映画)
-
20231109-281
1950年年代
原題: The Greatest Show on Earth
監督:セシル・B・デミル
美術:ハル・ペレイラ、ウォルター・タイラー

世界最大のサーカス”リングリング・ブラザース=バーナム・アンド・ベイリー”
1907年にウィスコンシン州バラブーのサーカスを経営するリングリング兄弟が、バーナム・アンド・ベイリー・サーカスを買収、1919年に合併したことで発足した。規模は、車輌90輌、従業員1540人、ウマ450頭、ゾウ40頭、フットボール場2つ分の大テント、観客席が11000人分。
1944年7月6日、コネチカット州ハートフォードで公演中に火災が発生し、168名もの死者が出た。消火活動にはピエロらが参加していたことから、「ピエロが泣いた日」と呼ばれた。2017年5月21日に解散。

『フェイブルマンズ』の劇中映画、スピルバーグが初めて観た映画。確かに列車の模型が欲しくなる。

ベティ・ハットン:『アニーよ銃をとれ』(1950年)アニー・オークレイ役
ディズニーキャラの着ぐるみ(中国版のクオリティ)
神父が列車出発を祈祷する
ジェームズ・スチュワートはピエロメイクしたまま、唯一刑事(FBI)が持っていた写真が素顔
「勇者は剣で 弱者はキスを殺す」
ジェームズ・スチュワートとベティ・ハットンのトランポリン
スチール製のクーラーボックス
列車強盗→後続列車が追突し列車事故
ライオンが逃げる
セバスチャンが輸血 AB型Rh-

あらすじ
https://thatsmovietalk.com/thegreatestshowonearth/
higadesign

higadesign