悪霊の作品情報・感想・評価

『悪霊』に投稿された感想・評価

崇敬するIホール初代総支配人様⑳

初見当時、作品鑑賞後、原作小説も読んでみた。

正直ドフトエスキーの思考回路を完全に把握することは不可能なのだけど、このレビューを書くにあたってせめて解釈できた範…

>>続きを読む
ワイダの作品はなぜか、Blu-rayやDVDが安いから買いやすい笑笑
ワイダ×ドストエフスキーはやはり最強でしたね。
終始、鳥肌が立ちっぱなしでした。
Haru

Haruの感想・評価

4.5

ドストエフスキー!結構これはこれで好き。スタヴとピョートルがかっこいいから、それだけでも是非。
Dostvevsky! I like this one as a film. Stavlogin an…

>>続きを読む

これ115分は厳しいよな
原作読まずに見たらわからん会話のウラ。劇的な効果音がホラホラ!と何かを示唆するものの。
子供だましの計画による殺人と町の混乱、よく見ればマスク社会の混乱だって似たような所あ…

>>続きを読む
ワイダくん。若者の暴走。背景知らないと意味ないね。
ワイダの難解な方。ただし、なんとなく惹かれる芸術的音楽的グルーヴ感。「ダントン」と同じくそのタッチの求心力に魅力される。
くるみ

くるみの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

原作より少しソフトな結末な気がするけど映像として見ると読んだ時のイメージより怖かった。
近代思想が欧州を席巻し革命が相次ぐ中で、自国が遅れを取るのではないかという社会不安を利用し、無神論や自由主義だ…

>>続きを読む
たむ

たむの感想・評価

3.5

文豪ドストエフスキーの原作をアンジェイ・ワイダ監督が映画化したディスカッションドラマです。
なかなか製作環境が複雑なので、メモ的に残しておきます。
もともとアンジェイ・ワイダ監督がポーランドで映画を…

>>続きを読む
なんだこれ鳥肌立ちまくり〜
mh

mhの感想・評価

-

原作はドストエフスキーの代表作。
amazonレビューによれば、この映画はカミュの戯曲(1959年)を原作にしているとのことなんだけど、ググってもソースが見当たらず。名画のデータと感想をあげてくれた…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事