コントロールに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 28ページ目

「コントロール」に投稿された感想・評価

ジョイディヴィジョンが特別好きというわけではないが音楽と映像がうまく調和されたいい映画だった。ロックフォトグラファーのアントンコービンらしいミニマルなモノクロ映像がとてもかっこよかったし、イアンカー…

>>続きを読む
Jow

Jowの感想・評価

4.0
ジョイディヴィジョン、イアンカーティスの話。白黒の世界は若さ故の闇の中みたいでした。

憧憬を掻き立てる系ではあまりない。イアンの苦悩とその先の悲劇をみる。重い。実際の彼の事についてあまり詳しくないので忠実度は分からないが完成度は高い。

"過去は未来の一部"彼は今を生きていない。どう…

>>続きを読む
梅田

梅田の感想・評価

3.5

脚色なしで映画にできてしまうような出自のひとだからこそ、そしてモノクロなイメージのつきまとうバンドだからこそ、あえてカラー作品で見たかったという気持ちもある。映画館で観てみたいなあ。
二回見て評価を…

>>続きを読む
夏bot

夏botの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

実はわたしは80〜90年代のUKインディを好むキッズの多くが通るようなJoy Divisionに傾倒するフェイズを通っておらず、彼らの音楽にはさほど強い思い入れはない(もちろん好きな曲はあるしイアン…

>>続きを読む
martha

marthaの感想・評価

3.4

ジョイデヴィジョンもイアンカーティスのこともあまり知らないまま鑑賞。サムライリーはマレフィセントのイメージがあったけど、これははまり役だなあと思った。デビーと恋に落ちるまでが非常にドキドキ。ロックス…

>>続きを読む
Kazuchika

Kazuchikaの感想・評価

3.6

日本でいうと尾崎豊みたいなかんじなのかな?その時代とかを経験してないからよくわかんないけど。
重圧とか多忙とかで、常人には計り知れないものを背負って生きてるんだなーってのが伝わった。それにモノクロだ…

>>続きを読む
shimakoMJ

shimakoMJの感想・評価

3.4
モノクロのスクリーンの中にイアン・カーティスのたぎる熱と無骨な無常感が満ちていた。アントンの映画はかっこよすぎだー。かっこよさがだだもれだだだー
余りにも、背負い過ぎた男イアンカーティス。伝説になるには、やはり悲劇的な結末が必要。
時代考証や音楽はやっぱり上がらざる終えない。
ピストルズのネオンが消えるのも、ある意味皮肉を感じて良い演出だった。
紫野

紫野の感想・評価

4.0
果てしない浮遊感が、昂揚感が、そして魂を揺さぶる絶唱が、無機質なモノクロの画面を切り裂いて観客に襲い掛かる。断続的に押し寄せる感情の波に溺れてしまいそうな感覚を、私はこの作品で初めて体験した。

あなたにおすすめの記事