四月物語の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『四月物語』に投稿された感想・評価

岩井俊二の作品ってほんと美しい。大学生になった時のソワソワ感、途方もない自由に新しい出会い。その時の感覚リアルに描かれて良い。原っぱで本を開くワンシーンと雨の中の松たか子本当に綺麗。美しすぎる。
あ

あの感想・評価

-
主人公の性格が苦手だった
やっぱり岩井俊二監督の世界がすごく好き

何か新しいことが始まるあの高揚感と思い描いていたほどキラキラはしていないんだけど、まだ馴染まない生活の非日常感を味わえて何だかとても眩しい。。
浮遊感を感じたくて、たまに観たくなる作品。
雨のシーン…

>>続きを読む
kojikoji

kojikojiの感想・評価

4.1

No.1604
岩井俊二監督作品。

観ずに大事にとっておいた。
こんな映画はそうないだろう。
観もしないで、とっておくのだから。
どんな話か、どんな風に自分が思い、何が蘇るのか観ないでもわかる。

>>続きを読む
ねまる

ねまるの感想・評価

3.8

地方の駅から、家族全員に見送られて、東京の大学生になる。
松本家(藤間家)勢揃いの豪華さと、あえて主人公を映さないオープニングに、気持ちがワクワク。
オープニングのシーンがあることで、引越しの日に、…

>>続きを読む
urojinke3

urojinke3の感想・評価

3.5
映像と音楽が素敵でした。
田辺画伯が若くてかっこいい、笑。

リバー・ランズ・スルー・イット、また観ようかな。
とっても好き
一人暮らし始めたての頃の華やかではないけれど浮き足立つ感じ。
サヤ

サヤの感想・評価

3.5

岩井文学を感じた。

美しい松たか子と温かい春、桜。

岩井俊二の世界観に溢れた映画だった。

故郷を離れた彼女の心の孤独感があまり見えず、個人的にはそこの表現が足りなかったかなと、、、

主人公の…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

-
松たか子の本物の家族でびっくりした笑

このかんじ、、四月、、

「松たか子」の「松たか子」による「松たか子」のための映画だ。

この映画が公開された当時、岩井俊二は日本映画好き大学生だった私には神で、打ち上げ花火・フライドドラゴンフィッシュ・スワローテイル、そし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事