四月物語のネタバレレビュー・内容・結末 - 13ページ目

『四月物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

光が好き。ブレが好き。素直でかわいいとこ以外わたしにそっくりすぎ、楡野卯月。都会、光石研みたいな不可解なやつよく居すぎ。

この映画の松たか子はかわいい。昔の私もこんな女の子でありたかったな。自然に自然に、自分を大きく見せない、と教えてくれている気がする。本屋の先輩のかっこよさはよくわからない。最後は雨いくらなんでも強く…

>>続きを読む
初めのカットで松たか子の家族総出演はビックリして笑ってしまった。

大学入学したての独特の感じを強烈に思い出した。
出来の悪い私が大学に合格した時、担任のモリヤマ先生は奇跡だといって祝福してくれた。

でもどうせ奇跡と呼ぶなら、私はそれを 愛の奇跡と呼びたい
希望と不安を抱えながら、知らない街で、新しく大学生活を始めた頃を思い出してしまった。

好きな空気感の映画だった。
18年越しにやっと見た。短いんだけど丁度いい。なんでもない日常の一コマ。卯月と先輩の傘のシーンが良かった。釣りの練習のシーンがリリイ・シュシュのすべての凧のシーンを彷彿とさせた。

①上から覗く松たか子

雨に濡れた松たか子

銀幕の中の彼女はどの映画も魅力的。

②岩井俊二ワ〜ルド!

嫌いじゃないけど、好きではない。

でもこの67分の世界は好きでした^_^

③チョイ役に…

>>続きを読む

春の嵐のような大雨だったり風がつよかったり、春のざわつきというか落ち着かなさがよく表れてて、少し白みがかったカメラもこれぞ岩井俊二って感じで好きです。
憧れの先輩を追いかけて北海道から東京の大学に上…

>>続きを読む
愛の奇跡

勝手にこの後の事を予想しながら見てたからここで終わるのかと拍子抜けしたけどここまでなのがいい綺麗

映画館のシーンなんか特に良き
音の調整が絶妙 羨ましい
演技のタイミングも

本屋の照明も素敵

釣りサークルの部屋の位置
軽音部の音

「みんな何釣ってるんですか?」最高

アパートの階段の照明チ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事