蟹工船に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 2ページ目

「蟹工船」に投稿された感想・評価

労働者(プロレタリア)の厳しい現実を描くプロレタリア文学の代表作、小林多喜二の「蟹工船」の二度目の映画化。

原作は、貧困や借金など働き口のない労働者を劣悪な環境で搾取する資本家と労働者の対立を描い…

>>続きを読む
roshijifu

roshijifuの感想・評価

1.0
雨漏りに気付いたのでホームセンターでコーキング材買って補修した。
次の雨で効果が分かる。ドキドキ。

映画については、ワタシには刺さらなかった。

2022年6月プライム見放題で視聴する。
もう少し原作に近く過酷さを表現するべきと感じた映画だが、なんか舞台劇のような芝居がかった展開でがっかりした。
松田龍平だけが存在感を見せていたが、西島秀俊の…

>>続きを読む
まさ

まさの感想・評価

1.0
日本史で習ったけどね
今風アレンジしてるけど
流石にこの時代には退屈過ぎるテーマ

出来の良い学芸会の劇のクオリティ。
映画として観たらバカにされてるとしか思えない。
演技、衣装、セット、キャラクター、セリフ=言葉の選び方、その他諸々。
根本的なとこから程度が低い。
エグい格差(貧…

>>続きを読む
omk

omkの感想・評価

1.0

シリアスなのかおふざけなのか分からずめちゃくちゃ中途半端だった
蟹工船のとっかかりとしてはアリかもしれないがそれにしてもどうしてこんな薄っぺらいんだ??手塚とおるが一番無駄遣いすぎて意味わからなかっ…

>>続きを読む
きのこ

きのこの感想・評価

2.0
クオリティが低い
平成初期の特撮のクオリティ
カメラワークが悪いって言うか古いって言うか
この豪華キャストで茶番感がすごい
user

userの感想・評価

1.0

昭和初期だと画で分からなくね?
なんかみんな楽しそうじゃね?
労働者の魂の叫び描かれてなくね?

西島秀俊は好きだけど浅川にキャスティングするのは無いと思います。浅川めちゃくちゃハンサムじゃん。
T…

>>続きを読む

つまらない、109分がもったいない

一流の演者さん、一流の機材、一流の裏方さん
全ての無駄遣い

小説、漫画、1953年公開の映画はましだと願う

面白くなさ過ぎて30分で断念、全部観たら…

>>続きを読む
chuchuyama

chuchuyamaの感想・評価

2.0
ちょい前の「人間失格」もそうだけど(観てないけど)、文豪の名作をこういう漫画的なアプローチで映画化するってどうんなんのかね。誰が喜ぶんだろ。

あなたにおすすめの記事