真っ黒こげ太郎

マッドマックス2の真っ黒こげ太郎のレビュー・感想・評価

マッドマックス2(1981年製作の映画)
4.8
更に凄みを増してマックスは今、荒野の狼になった!

怪物マシンを蹴散らせ!絶体絶命の激闘へ、復讐に燃えて爆走する22輪の要塞!!




核兵器による大量殺戮戦争が勃発、文明社会が壊滅し荒廃した近未来。
生き残った人々は食料や石油を求め奪い合い、暴力が支配する弱肉強食の世界となった。

元警察のマックス・ロカタンスキーは前作で妻子を失った事で生きる希望や目的を失い、愛犬と共に改造車「V8インターセプター」で当てもなく荒野を彷徨っていた。

インターセプターのガソリンを探すマックスは、襲ってきた小悪党のジャイロ・キャプテンから、要塞の様に守られてる製油所がある事を聞き出す。
ジャイロ・キャプテンを連れて製油所へ来たマックス。
そこでは、製油所内の人々が凶悪な暴走族達と日夜攻防戦を繰り広げていたのだ。
製油所の人々は蓄えた物資を持って、暴走族のいない平和な場所へ逃避行しようとしていたのだ。
マックスはガソリンの交換条件として、逃避行用の大型タンクローリーを仕入れることになる。
そして何だかんだで、マックスは製油所の人々を助ける為に奮闘するのだった。




核戦争で荒廃した世界を舞台に、全てを失った流れの男が弱者の為に立ち上がり、暴走族に戦いを挑むバイオレンス・アクション映画。
世紀末を舞台にしたカーアクション映画「マッドマックス」シリーズ二作目にして、核戦争後の暴力が支配するポストアポカリプスな世界を描いた、記念すべき作品。
本作が世紀末を描いた作品に与えた影響は数知れず、特にジャンプの名作漫画「北斗の拳」は今作の影響を強く受けた。
(まぁぶっちゃけ自分も世紀末世界を知ったのは「北斗の拳」が先なんですけどね。元ネタである今作の名前は知ってたが、その時はまだ映画にハマって無かった。)


さて、前作は暴走族が人々を襲うこと以外は割と現代に近い舞台設定だったのですが、続編となる今作は何と舞台設定が全くの別モノに変更。
「暴走族に主人公の妻子が殺された」という主人公の設定はそのままに、舞台が「最終戦争が巻き起こり、凶悪な暴走族による略奪が巻き起こる」という、毎度お馴染みになりつつある世紀末な世界へ変貌!!!!
(一応前作で妻は瀕死状態で峠を越えていたのだが、結局あの後助からなかったようだ。)
続編でここまで舞台が変わる、というのもかなり珍しいですな。

モヒカンヘアーのヒャッハー!なパンクロッカーの悪党が改造した車やバイクを乗り回し、生き残った善良な人々がコミュニティでどうにか生き延び、あてもなく彷徨う世紀末救世主が悪党を倒し人々を救う、という世紀末系作品の元祖だけあってその基礎がガッツリ完成されている。

大切な人々を失い無気力状態だった男が再び立ち上がり、ヒーローとして語り継がれる様は正に世紀末救世主伝説。
途中で悪党にボコられ車をオシャカにして負傷して戻ってきたりと、ぶっちゃけアクションヒーローにしては強さは微妙ですが(汗)、それでも正義漢として悪人に戦う姿は正にヒーローの鏡だ。
他のキャラもお調子者だが物語が進むにつれて成長するジャイロ・キャプテンや勇敢な野生児のフェラル・キッド、ヒャッハーの始祖なウェズや紳士的だがキレると世紀末悪漢化するヒューマンガス等、敵も味方も個性的で賑やか。


そして前作で壮絶に狂ったカーチェイス&バイオレンスを描いてド肝の抜いたアクションだが、今回は前作の約10倍の予算の製作費を当られて制作されたという事で、激しいクラッシュの数も危険なスタントも火薬量も大増量!!!!
増えた予算は殆どが車両代に充てられたようで、改造車をビュンビュン飛ばしガンガンクラッシュしまくるし、スタントマンも危険に吹っ飛びまくる。
中には回転しながら吹っ飛ぶ人も。(しかも危険な失敗だったらしく、スタントマンはすぐに病院送りになったそうな。そして本編で使われてるのもその失敗スタントなのが凄い。)
車両爆破は勿論、上空からの爆撃や基地の大規模爆破等火薬量も申し分なし。
クライマックスに至っては殆ど台詞もBGMも無く、激しいエンジン音と銃声と断末魔とクラッシュの音と爆発音がひたすら響きわたる壮絶チェイス。
火薬もドンパチもスタントも世紀末成分もタップリと味わえる、凄まじいアクションの連続でお腹いっぱいです。w

いやぁ~凄かった!!!
4作目の「怒りのデスロード」が公開されるまでシリーズ最高傑作と召されていただけあって(勿論今見ても傑作ですが)正にMAD(マッド)がMAX(マックス)な名作でした。w

最近は火薬不足を拗らせすぎて更新が滞ってましたが、前作と併せて壮絶なドンパチアクションを多量摂取したお陰で元気が戻ってきました。w
この調子でレビュー頻度を取り戻して、新作に追いつけるように頑張りたいと思いまする!!!


NEXT→「マッドマックス/サンダードーム」。

と言いつつ次回作はシリーズの中では不評意見が多め。
僕の好きな漫画家さんが絶賛してたりする等、褒めてる意見も多いのですがどうなることやら。