素晴らしき哉映画

007/ゴールドフィンガーの素晴らしき哉映画のレビュー・感想・評価

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)
3.3
3作目
初代ボンド

だれ?
ボ~ンド、ジェームズ・ボ~ンド


ターゲットはゴールドフィンガーです。
実業家で金保有をしていて、羨ましいなぁって。計画の意図を知った時は、彼もただのオジサンじゃなかった。自分が保有する金の価値を上げる、そんな手口です。詳しくはレビューでは伝えれません。
ラストの残り時間は、昔に映画紹介で清水圭が、これが良いんですよね~って言ってました。
それと名前の言い出しが、ボンドなら、
「ボンド、ジェームズ・ボンド」でカッコイイのに
自分で、「圭、清水圭」はカッコ悪いってw

【見た目の印象】
まずショーン・コネリーの若くて髭がないのが良い印象を与えました。やはり落ち着いた感じが一番似合ってます。
これをレビューすると信じられないかもですが、少しケビン・スペイシーに似ている瞬間があるなと。
『アンタッチャブル』でも落ち着いた感じがケビン・コスナーとかぶるんです。先輩はショーン・コネリーですが。

Qについてですが顔はあまり変わらず髪の毛がまだそれなりにありました。落ち着いた説明で、時代の変化をここでも気付きました。彼については007シリーズしか知りません。
___________________

ショーン・コネリー:ジェームズ・ボンド
ゲルト・フレーべ:オーリック・ゴールドフィンガー(イギリス人、実業家)
タニア・マレット:ティリー・マスターソン(ジルの妹、スナイパー)
セク・リンダー:フィーリックス・ライター
シャーリー・イートン:ジル・マスターソン(ティリーの姉)
オナー・ブラックマン:プッシー・ガロア(まずは機内にて)
ハロルド坂田:オッド・ジョブ
バーナード・リー:M
デスモンド・リュウェリン:Q
___________________

📍アストン・マーチン(DB5型の改造車)
📍携帯発信器ホーマー
📍レバーのキャップの赤ボタン(意外にショボい)
📍少しは仲良くゴルフ
📍実力に波があるハット攻撃・車の後から煙
📍グランド・スラム計画
📍女性パイロットが全員合格レベル
📍オッド・ジョブの無言
📍ガスで倒れるが鳥?が普通に動いてる
📍残り時間

1回目