恐怖のメロディの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『恐怖のメロディ』に投稿された感想・評価

kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.6

1971年 アメリカ 監督:クリント・イーストウッド 脚本ディーン・リーズナー、ジョー・ヘイムズ
2022.08.24視聴-385 評価3.6
● クリント・イーストウッド(デイブ)
● ジェシカ・…

>>続きを読む
Bobsan

Bobsanの感想・評価

5.0

クリント・イーストウッドの初監督作品ですね。マカロニ・ウエスタンや「ダーティーハリー」で男臭いアクション映画ばかり作って来た彼がどんなアクション映画を監督するのかと思ったら意外にも女ストーカーに襲わ…

>>続きを読む
苺

苺の感想・評価

3.7

ラジオDJをしてる主人公のラジオ局にいつもミスティをかけてと電話をしてくる女性がいた。
その女性とバーで出会ったことからやばい事態に。
なかなかその女性イブリンがやばい奴。
これは付き合ったら大変だ…

>>続きを読む
imano

imanoの感想・評価

3.7
殺しのシーンの画力が凄すぎた
Genichiro

Genichiroの感想・評価

4.3

公開から50年以上経ってるけど、今見ても怖すぎ。ジェシカ・ウォルターのあの顔、怖すぎ、ダイナーに電話かけてくるあたりからもうやばすぎる。貼りついたたような笑顔からの豹変が見事。ピクニック中のイースト…

>>続きを読む
みみ

みみの感想・評価

2.5

イーストウッド初監督作品がスリラー!
だったのが嬉しく、楽しく鑑賞しました。が、緊迫したシーンでご機嫌な音楽が流れたり、フェスのシーンが謎に長かったりと編集に違和感、、
ただストーカー役の女の人は綺…

>>続きを読む
ucandoit

ucandoitの感想・評価

3.0

Play Misty for me 1971年

ジェシカ・ウォルターさん(初見)が始めから終わりまでただただ怖いサイコスリラー。
監督デビュー作とか。
大好きなイーストウッドだがこの映画では、凡庸…

>>続きを読む
バテラ

バテラの感想・評価

3.5

70年代にストーカーを題材にしたのは先進的なんじゃないだろうか?

徐々に異常性が明らかになってくのは、しっかりと怖くて良い。

あとなんでこの題材で撮ろうと思ったのかに興味があります。
クリント・…

>>続きを読む
C

Cの感想・評価

-

自業自得ではあるんだけど(浮気とかね)、こういう目に遭ってる人はリアルにいそうだな〜と思う。昔の映画はエンタメに終始してて良いね。シンプルにスリラーがスリラーとして成立するのは、令和においてはないの…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事