松岡茉優

二人の恋人の松岡茉優のレビュー・感想・評価

二人の恋人(1969年製作の映画)
4.4
当時としてはかなり変な映画。死んだ彼女(酒井和歌子)のプライベートフィルムを彼氏(加山雄三)、彼女の家族で鑑賞するオープニングからして不気味すぎ。優等生・加山雄三とそのオカンである高峰三枝子との近すぎる距離感も気持ち悪い。出血した高峰三枝子の指をそっと吸う加山雄三ヤバすぎ!弟の高橋長英には当たりが強い分、余計長男と母親の関係の気持ち悪さが増す。
死んだ恋人と瓜二つの女が出てきてからもなんか変な感じ。特に加山雄三と酒井和歌子が2人で飯食ってるときの鏡がいい!『踊らん哉』のラストみたいな不気味さだった。
兄貴と弟が同じ人を好きになる映画は数あれど、血縁関係をここまで気持ち悪く描くなんてほんと歪んでる。ラストもなんか気持ち悪いし。ただ、高橋長英が映画館の前で待ち伏せしてからの噴水の下りは泣ける。ザ・東宝!って感じ。
ゲーセンで『聖者の行進』が流れていたが、もしかして『血と砂』の音源と同じ?詳しい人教えてくれ〜。
松岡茉優

松岡茉優