恋は緑の風の中の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『恋は緑の風の中』に投稿された感想・評価

昭和の懐かしさが、プンプンしてる。
生まれた時代、わが家と似てる。
でも、クラスのマドンナは時代なんて関係なく、いつでもマドンナだとわかる。しかし原田さんはマドンナを越えた天使!
この美しさ、本物!

ATGほど哲学していません。昭和な中学生の男の子と昭和な中学生の女の子がちょっとエッチに目覚めて、青春を駆け抜ける話です。やっぱり男女で集まって、ピクニックとか行きたくなるんですよ、昭和の子は。でも…

>>続きを読む
主人公親子の距離感が気持ち悪いし、息子とキスしたときの母親が雌の顔になるとこで吐いた
前半はルイ・マルの『好奇心』を下品に和訳したような話。
中年になった水野久美が素敵すぎるのを差し引いても、主人公の実母に対するセクハラが見るに堪えない。
なのに妙にリリカルな画調が感覚を混迷させる。

眩しすぎる、儚い青春ドラマ。当時中学1年だった自分は見たかったけど、エッチな内容があると聞いて見に行けませんでした。水野久美と佐藤祐介のラブシーンが衝撃的。原田美枝子がまさに健康的なお色気です。何も…

>>続きを読む
ねび

ねびの感想・評価

2.0

高校生の頃、TVの深夜映画枠で観た。切ない結末で当時は、結構面白いと思っていました。感動もした。
再見したかったのですが、VHSにもなっていなくて、個人的には長らく幻の映画でした。ずっと見たかった映…

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

3.5
少女から大人へ、さなぎから蝶になる原田美枝子の瞬間を掬い取った貴重な作品。心と身体のアンバランスな戸惑いを、佐藤祐介が瑞々しく好演しています。アリス〜黒い瞳の少女〜名曲です。
原田美枝子さんが美しい。
演技、セリフ、画がアニメっぽい。インテリアや町並みがノスタルジックでおばあちゃん家の物置の中を思い出した。

原田さんの美しさ。
性教育映画としての役割もありそうで、ひたすら子役の演技も酷いし、何を観せられてるだろうと不安である。
後半かなり盛り返して、二人の並行線にグッとくる。
時代性を上手く取り入れてい…

>>続きを読む
淡々と思春期の子供たちを描いてるけど、なんちゅうアヴァンギャルドな映画やこれ。

あなたにおすすめの記事