ゾラの生涯に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ゾラの生涯」に投稿された感想・評価

なぎ

なぎの感想・評価

4.5
フランス政府、軍に対し、尊厳と自由を求めて思想と言葉で戦った。演説シーンは映画史に名残る名シーン。

素晴らしかった!最近のアカデミー作品賞は苦手だったりするが古い名作は好き。

作家エミール・ゾラ。若い貧乏時代、画家のセザンヌと同居。その頃の意欲的で正義感溢れる小説が大ヒットして生活が豊かになり、…

>>続きを読む

ずっと前からClipはしていたけれど、たまたま開いたハンナ・アーレントの『全体主義の起源 第一巻 反ユダヤ主義』でドレフュス事件が出てきたので、今だ!と思い視聴。
でも、ドレフュスがユダヤ人というこ…

>>続きを読む
まさ

まさの感想・評価

5.0

素晴らしい映画でした!タイトルだけ聞くと可愛らしいドキュメンタリー映画なのかと思ってましたが、「ゾラの闘争」くらいのタイトルでいいんじゃないかと思えるくらい、ガチガチの社会派映画でした。
ドレフュス…

>>続きを読む

この時代から人類は悲しいくらい何も変わっていない。偉い人が間違ってることを認めたくない。そんな下らない理由のために、人生を台無しにされる人がいる。先日の「イチケイのカラス」とテーマが全く一緒で驚いた…

>>続きを読む
Rii

Riiの感想・評価

4.4

"鑑賞しましたマーク"が300人をきる映画を観るのは初かもしれない。笑

「ミッドナイトインパリ」大好きで、19世紀後半のフランス文化に突如魅せられ、先日「セザンヌと過ごした時間」を鑑賞。
ポスト印…

>>続きを読む
ドレフェス事件の名前は知ってたけど、エミールゾラが事件解決に大きく関わっているのは知らなかった。
ちなみに劇中音楽はマックススタイナー。
高校生の時にこの映画に出会っていればよかった。

フランスの文豪、エミール・ゾラの生涯を、セザンヌと親交を持っていた無名時代から、その死までを描く116分で、中心はドレフュス事件。世論の大勢がドレフュスを非難する中、名声を捨てることも辞さず、ひとり…

>>続きを読む
【アカデミー賞作品賞を見てみよう⑩】

前半は普通に作家として成功するまでの話。後半の事件に関わってからが面白かった。
法廷での長台詞は圧巻。
Dantalian

Dantalianの感想・評価

4.1

What a noble mind!!
フランスの場合、ナショナリズムが政治への関心と真実への追及につながるから見ていてすごく感動する。
高校国語の別冊にJ’accuse の全文が載っていて、初めて…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事