レストレポ前哨基地 PART.1に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『レストレポ前哨基地 PART.1』に投稿された感想・評価

この現代の戦場のリアルさが凄まじい。鉄兜との地上戦を戦うブラボー小隊とは違い敵は何処にあるかは殆ど判らない。戦場と市場をでっち上げてきた挙げ句、ジャングルや山岳地がハイテク高額武器見本市と化してしま…

>>続きを読む

アフガニスタンの兵士たちを追ったドキュメンタリーとしては『アルマジロ』というとんでもない衝撃作があったけど、本作も同系統の作品。フィクションではない本物の戦場を兵士の目線で擬似体験できる。

絵的な…

>>続きを読む
健多郎

健多郎の感想・評価

4.0

アフガニスタン北東部の激戦区、コレンガル渓谷に駐屯する米軍の小隊に約1年間密着したドキュメンタリー

戦場における日常がまざまざと記録されており、タリバンとの銃撃戦や地域住民との交流だけでなく、兵士…

>>続きを読む

面白いという言い方は出来ませんが、観なくてはならないドキュメンタリー映画。
卒業制作で中東をテーマにした時、本作を中心に取り上げました。

アフガニスタンにあるアメリカ軍の前線基地に密着するのですが…

>>続きを読む

イラクを舞台にアメリカ軍の爆弾処理班を描いた映画『ハート・ロッカー』で、
"戦場で生きるか死ぬかは運"であると
なんとなく、みんなが気づいていることを
セリフでぶつけられた時には衝撃だった。

この…

>>続きを読む

アフガニスタン東部“死の谷”と称される最激戦地で任務に就くアメリカ陸軍小隊の15ヶ月間に密着したドキュメンタリー。

あらすじにも書いてありますが、僕らもアフガン最前線にいるような疑似体験ができる恐…

>>続きを読む

アルマジロほど強烈な余韻は残らないが。パート2の終盤の構成とエンディングなど特に。
現地の長老との交流など支援する部分なども見れる。
家族とは同じ血が流れているけど、ここでの戦友とは同じ血を流すとい…

>>続きを読む

これは、宣伝の通り
ゲームでもフィクションでも無いという言葉がふさわしい。

野火とは違う視点で戦争の真髄に迫っている。

できるだけたくさんの人に見て欲しいし、その人はこの映画を忘れられないはずだ…

>>続きを読む

「殺られたのは誰なんだ!?」「即死だった。」「本当に彼なのか」のくだりが忘れられない。

アフガニスタンが舞台の戦場ドキュメンタリー映画。ノンフィクションとか実話を元にしたわけではなく純粋な「リアル…

>>続きを読む
HITOMIN!

HITOMIN!の感想・評価

3.9
米軍兵と監督の距離が近いと思った。そのおかげでいろいろ見方も変わった。

あなたにおすすめの記事