仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル」に投稿された感想・評価

ルチア

ルチアの感想・評価

3.2

東映チャンネルにて鑑賞

3部作の2作目。1作目同様に公開時に映画館で観て以来です。
この作品のテーマは、普遍のテーマで「居なくなって分かる大切さ」です。
このテーマを、「NEW電王」こと幸太郎くん…

>>続きを読む
2021年272本目
敵が強そうでないのに負ける展開に納得がいかなかった。
本当にジークの意味がなかった。
消えて再開させるための展開に納得感がなかった。

電王3部作の二本目。

REDは劇場鑑賞もしたが、この度ようやくあと二本を観た。
今回は幸太郎とテディにスポットを当て、「失って気づくもの」というテーマの作品。
幸太郎が祖父譲りの運の悪さを持つ事が…

>>続きを読む

超電王トリロジーの3本の映画のうちの二番目の作品ですが、独立しており、他の2本を見なくても、ライダーシリーズの背景を知らなくても楽しめる作品。主人公の高山侑子のドッペルゲンガーという不気味な現象から…

>>続きを読む
nori007

nori007の感想・評価

3.2

幸太郎が不幸に会わないのはテディがすべて防いでいたという。
スカしたやつだが、実像はドジの連続の遺伝子を持つ良太郎の子孫なのだ。テディなしでは単なるドジな人になってしまう。

もう一方では、高山侑子…

>>続きを読む
Ken

Kenの感想・評価

3.3
まさかの感動物だった…
幸太郎が可愛らしくなってるのとテディも可愛いからほんわかもできる(笑)

居るだけでもいいんだ、味方イマジンの中でジークが1番好きなんだ
ky

kyの感想・評価

3.8
電王というか仮面ライダー部分より

美来とおばあちゃんの話がすごく、すごく良くて、
泣きました。
忘れられない終わり方でした…
URARA

URARAの感想・評価

3.2
幸太郎、テディコンビの話。居なくなって初めて気がつく、大切さ。主題歌も2人で。

珍しく?社会派。要らないモノを売り買いするフリーマーケットが示すとおり、「派遣」イマジンのテディは名前を奪われモノのように扱われる。それに抗えば消える運命…というのを、映画でならとひっくり返してしま…

>>続きを読む
仮面ライダー映画の中で泣いたのこれくらいではないだろうか…
ストーリーが本当に良くできてます
電王ならではの時間というものを絡めた良い話です
油断してみたら泣きました

あなたにおすすめの記事

似ている作品