宣戦布告に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『宣戦布告』に投稿された感想・評価

Tomotte

Tomotteの感想・評価

-
おもろい

戦闘行為における法律問題みると、この前観た「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」を思い出す
最終的に判断する指揮官に現場経験あるかないかで言葉の重み変わってくるな
面白おかしい社会への問題提起作として良い映画だと思う。時事ネタだけに、今見ると少し古く感じはする。上と現場での意思疎通のしにくさがよく表現できてると思う。
夏八木勲の映画見たくて選んだ。
見応えある

2023.4.26

これは面白い。
2001年制作の映画って事はもう22年前の映画って事でしょ?
日本は22年も前から同じ課題を考えててそれを今やっと少しずつ動き出してるんだ。
遅すぎるよ。日本。…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 2001年制作、石侍露堂監督による戦争ポリティカルサスペンス映画の秀作である。
 
 近年、映画「空母いぶき」が制作されているが、警鐘をならす数少ない映画の中でも20年以上前に創られた本編と比較す…

>>続きを読む
土偶

土偶の感想・評価

3.5

国籍不明の潜水艦が日本に座礁し乗組員である工作員が日本に潜入する。
訓練され武装した相手に射撃許可が降りない限り発砲できない警察、そして自衛隊での事態収拾を図る中、各国のデフコンレベルが上がり核戦争…

>>続きを読む
国難+右往左往する内閣モノ。
同様作品がいくつも思い浮かぶ…

最前線で流れる血、辛い。

官房長官の佐藤慶さん、期待どおり。

とにかく、平和であってほしい。

このレビューはネタバレを含みます

モニター室で上層部が核戦争の話をしてるシーンはDr. Strangeloveを彷彿とさせた(こういう狭い空間で偉い人達がスケールのデカい戦争の話をしてるシチュエーションが好き)。
現地で撃ち合う実働…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

日本の状況劇系の映画ってやっぱり良作が多いですね。ゼロ年代初期のフィルターかかった映像で偉そうな人がひたすら喋ってたりSATや自衛隊が戦ったりしてるのを見られるだけで満足 どこかポーズめいて微妙に響…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事