ドゥ・ザ・ライト・シングのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『ドゥ・ザ・ライト・シング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ピザとペプシと共に観るのおすすめ!
雑誌でソフィアコッポラ氏が、NYを表現した映画として紹介していたので観てみたんだけど…
最初楽しく観てたら後からBLMの背景を再現したような世界になりびっくり。

>>続きを読む

黒人街でピザ屋を営むイタリア系白人家族のサル一家とそこで働く黒人ムーキーと街の人達の話。
会話と音楽が相まってテンポとノリが凄くいい。黒人街で暮らす人達の生活ぶりを垣間見れるのも楽しい。人々も個性豊…

>>続きを読む

序盤はかなり平和で、それぞれが不満を抱えながらもなんとなくうまくいっていて、きっと今までも同じような日常だったんだろうとすぐに想像できるほどだった。
でもそんな街が、たった1日で大きく変わってしまう…

>>続きを読む
テーブルの造花
チーズ2ドル
消火栓で水浴び
バラとカスミソウの花束
fight the power
提示の仕方が絶妙すぎてただただ疲れる。
途中まではピザ食って酒飲みながら観るのにちょうどいいけどね‥

スパイクリー監督作。
すごくオシャレで観てて楽しかった。
この映画は30年ほど前だけど、最近でも今作のような事件が起こっているので、差別をやめる活動が進んでいるように見えても何も変わっていないことが…

>>続きを読む

誰もが良い/悪いところばかりではないし、「正しさ」は一つじゃない。自分こそが正しいとみんなが思ってしまえば、争いが始まる。

90年代のビビットな色合いに心を掴まれたけど、終盤のシーンは2020年の…

>>続きを読む

これ、だいぶ昔の作品な事にまずびっくり。
この間あった事件、そのまんまじゃん。
ジャケ写とかおしゃれで今っぽいし。

出てくる人みんなが多かれ少なかれ偏見と差別感をもってる。だから結果こうなる。
ピ…

>>続きを読む

舞台はニューヨークのブルックリンの黒人街。ムーキー(スパイク・リー)はピザ屋で働いている。


登場人物は黒人、イタリア、韓国、ラティーノと様々。だが映画の中で描かれている大半はくだらない言い争い。…

>>続きを読む

ピザ食べたい。

前半怠いな...って思ってたけど、
逆にそれがリアルというか、常にボーッと負の感情(差別やら)がまとわりついている怠くて長ーい日常が続いていく感じがあって〜からの、後半の展開。すご…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事