ゆかちん

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲームのゆかちんのレビュー・感想・評価

3.5
三年くらい前に1と2をレンタルで借りて観た。私的には初めてのシャーロック・ホームズでした。
Netflixで配信終了てことで再鑑賞。
1はもう一回観る前に終わってしまった。。
また配信開始されたら書こう。


ガイ・リッチーが撮るアクション、こんなカッコ良かったっけってくらい迫力があってよかった!
接近戦のそれぞれの動きや銃撃戦の手捌き、爆破の見せ方とかも。
大掛かりなお金がかかってそうな仕掛けもガイ・リッチー節のもとに撮られてた。
「ガイ・リッチーのクセ!」でお馴染みのカメラの動き、スローモーションの使い方もバッチリはまってた。
あと、相変わらず音楽の使い方が素晴らしい。
バイオリンのやつとか、戦闘シーンの盛り上げ方や緊迫感・緊張感を生み出すのにテキメンの効果。
てか、音楽素晴らしいて思ったら、ハンス・ジマーなんやね。
ドゥウウウーン!はなかったけどw

印象残ってるのは、占い師ヘロンに出会ってからの館のシークエンスと、新婚旅行に行こうとした列車のシークエンスかなぁ。


ただ、最初見た時も思ったけど、色んなことが詰め込まれてるし、そんなすっ飛ばし感はなくて見応えはあるんやけど、間の各キャラクターの背景や物語とかは飛ばしてるようには感じちゃう。
なんというか、“この映画の前にドラマみたいなので色々語られてて、そのストーリーを踏まえて話が進んでいる"感じというか。だから、他にシリーズあるのかな?て思ったりw
仕方ないんやけどね〜。
まあ、小説とかのシャーロックホームズの知識がある上での話なのかなと初見の時は思ったんやけど。でも改変してそやしなぁ。
まあ、おもろいんやけど。


ロバート・ダウニー・Jrはアイアンマン始まった後で絶好調でカッコいいし、ジュード・ロウも大人の色気でとてもハンサム。

てか、ジュード・ロウのワトソンがひたすらカッコいい〜。ほんま造形が美しい…!!
頑張る顔も、切ない顔も、どれもこれも美しい〜。最後、ライヘンバッハの滝のバルコニーでシャーロックを見た顔が…悲しくも美しい。
なんかガイ・リッチーて、ジュード・ロウを男前に撮るのに長けてるなw
や、むしろそこに力入れてるんやろなww

レイチェル・マクアダムスて可愛らしいヒロイン顔やのに小悪魔アイリーン。
そのギャップが素敵!前作の翻弄する感じが印象に残ってた。でも、今回は早々に退場してしまった。。

フランスで出逢った占い師でジプシーのヘロン役のノオミ・ラパスが印象的。
キリッとしてクールな美人。
スウェーデンの人なんやね!スウェーデン顔というよりラテン寄りだなと思ってたらスペイン系らしい。
カッコ良かった。彼女はその後どうなったのだろう…。お兄さん。。。なんか、俺の顔を忘れないでという手紙とか、悲しい。。
仲間も犠牲になってたし…弟と共に暮らしていってるのかな。

メアリー・ワトソンにケリー・ライリー。
フワッと細い雰囲気の普通の女性だけど、さすがワトソンの惚れたメアリー。肝っ玉座ってて、いざという時に強い。

マイクロフトも出てきた!
なんか安心感あるのよかったな。
あと、執事?に「スタンリー」と名前つけてるのはMCUいじりなのかな?笑笑。

そして、ジェームズ・モリアーティ。
ジャレッド・ハリスが演じてて。重みもあるし、品もあるけど、めっちゃ嫌な雰囲気もある。
私の中で先にこのモリアーティをみたので、BBCドラマSHERLOCKを見た時に、このモリアーティ若いな!て思ったんだった。まあ、あのモリアーティはイカれてて好きなんやけどw
しかし、あんな有名な学者なのに捕まらんもんなんやなw

モリアーティが、「君の敵は私ではなく、争いを望む人の心だ」という言葉はメッセージだな。歴史を観るとそうだもんな…。人間の愚かなところでもある。


ロバート・ダウニー・Jrかっこいいな。
天才過ぎる変人が似合うw
喋り方がアイアンマンとかとは違うなと思ったら、一応イギリス英語を意識してるんやな。
アクションカッコよかった!
今回の七変化も楽しかった。特に女装の酷さw
ワトソンくんの結婚式での幸せだけど寂しい表情がとても良かった。
こういうの上手いよな〜。。


世界大戦を絡めて面白かった!
でも、ミステリーというより(そういう要素はあるけど)アクション映画だね笑。スパイ映画とかに近い。

でも、レンタルした時に観た特典映像で、シャーロック・ホームズの原作にある、シャーロックの武闘派なところをフューチャーした作品にしたかったて言うてたから、これで正解なんやろな。


てか、みんな忘れてるやろけど、モラン大佐はどうなってんやろ。逃げたもんな。

さて。
「THE END ?」
…てことで。
一応続編やるって感じらしいけど、どうなるのかな笑笑
みんな歳取ったしなぁ。
あと、ガイリチではなく、ガイリチ初期作品「ロック、ストック〜」に演者として出てたデクスター・フレッチャーが監督になるとか。
いやー、またこの2人観たいけどな〜。
キャスティングとしては最高だもんな!


でも、BBCドラマSHERLOCKを観てしまうと、やっぱあのドラマのメンバーが最適解な気もする笑笑
ゆかちん

ゆかちん