アバウト・ア・ボーイのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『アバウト・ア・ボーイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

押し付けがましくもなく、説教臭くもなく。
自立は必要だけど孤では生きていけない。
ウィルは自由なまま一人で生きていくのもアリだと思ったけど友人ができたことは嬉しい。

大好きな映画です。マーカスがお母さんの自殺未遂を責めかけたのに割って入るウィルの「君は鴨を殺した」からの義理家族の「今夜は鴨料理?」のコンボが最高。人の悲しみと温かさとおかしみ、この映画の良さが詰め…

>>続きを読む

最初に観たのは
12年位前の地上波TV放送だ。

とっても感動した。泣いた。
誰かを幸せにしたいって思う作品。
何度も観ている。


くだらないおバカな話しと思ってると
シリアス展開。本当に不幸な重…

>>続きを読む
まさかあの少年が未来のニュークスだなんて…!

川で泳いでるカモに向かってでかくてガッチガチのパン投げ込んで死なせちゃうの無慈悲すぎた

分かりやすく、綺麗に纏まっている上で、随所に散りばめられているセリフにグッとくる。

最後の発表会にウィルとお母さんが向かう車の中で、ウィルが彼女に言う、マーカスは自分を表現しているんじゃなくて、母…

>>続きを読む

独身の中年男性とイジメられっこ少年の交流を描いた、ヒューマンドラマ。

主演はヒュー・グラント。
仕事も結婚もせず、シングルマザーを騙そうとする、なかなかのクズ人間ではあるが、ヒューが持つ天性の可愛…

>>続きを読む

【記録】
・母親像がgood
価値観の押し付け、いじめに気づかない、話を聞かない、息子の気持ちがわからない…途中いらっとしちゃったりもしたけど、そもそも完璧な親なんていないし、鬱病抱えながらも息子を…

>>続きを読む
主人公のどうしようもない男をヒューグラントが好演してます。心の声がとても面白かった。ハッピーエンドなのも良い。期待しないで見ると良いです。

意外と深みのある映画だった気がする。

子供がかわいそうで、こう言う警察とか養護施設とかがどうこう言うレベルではないけど、それでも普通の幼少期は送れない状況にいる子供はどれほどいるのだろうか…と思う…

>>続きを読む

プレイボーイの男と引っ込み思案の少年という変わった組み合わせは面白かった。
精神障害者が多く登場したが、
話す言葉、態度、容姿等がリアルだった。
音楽はどれも明るくてほどよくよかった。
最後、結局誰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事