ヤマト

ザ・シューター/極大射程のヤマトのネタバレレビュー・内容・結末

ザ・シューター/極大射程(2007年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

7月1日より勝手に【マーク・ウォールバーグ】出演作品鑑賞会を開始。
4本目はこちらの作品。
個人的には結構当たりな作品でした。
アメリカ海兵隊武装偵察部隊(フォース・リーコン)所属の前哨狙撃兵であるボブ・リー・スワガー一等軍曹は、友人で観測手を務めるドニー・フェン上等兵と共にアフリカのエリトリア領内での秘密潜入作戦に従事していました。
ところが、上官から聞かされていたよりも敵兵が多く、反撃を受けドニーは死亡し、スワガーも命からがら脱出に成功します。
この件で政府や軍に不審を抱いたスワガーは除隊し、3年間、山奥で隠遁生活を送ることに。

そんなスワガーに元軍人で、今も政府や上院議員と強いパイプを持つジョンソン大佐が訪ねてくる。
彼曰く、遠距離狙撃による大統領の暗殺計画が発覚し、そこで狙撃地点を前もって割り出すためにスワガーの手を借りたいというものであった。
愛国心を焚き付けられ、渋々引き受けたスワガーは、様々な情報からフィラデルフィアで行われるエチオピアの大司教を招いた大統領演説が最も狙撃に適していると指摘する。

そして演説の当日。
現場にジョンソン大佐らと共に張り込んだスワガーであったが、捜査官らは動かず狙撃は実行され、大統領の隣にいた大司教が死亡する。
さらにその直後にスワガーは背後から警官に撃たれてしまい、辛うじて脱出に成功する。
実はジョンソン大佐らは、はじめからスワガーを大統領暗殺犯に仕立て上げようとしていたのであった。

重傷を負いながらも、エリート海兵隊として積んだ経験や知識から厳重な警察やFBIの捜査網を突破し、スワガーはドニーの恋人だったサラを頼る。
サラの協力を取り付けたスワガーは、現場で出くわしたFBIの新人捜査官ニック・メンフィスに連絡を取ろうとする。
実は、メンフィスは独自捜査でスワガーが狙撃犯でないと確信しつつあったが、新人であることと変わり者扱いゆえに捜査チームから疎まれ、まともに相手にされていなかった。
そのため、ジョンソン大佐らに目を付けられ、自殺に見せかけて殺されかけられるも、スワガーに助け出される。
陰謀の強大さにメンフィスは、スワガーと行動を共にすることを選択する。

その後、黒幕が大物上院議員のミーチャムであることや、死亡したと思われていた凄腕の狙撃手セルビアックが陰謀に関わっていることを知り、スワガーはメンフィスを観測手として訓練した後、セルビアックの家を襲撃する。
制圧されたセルビアックはスワガーに、陰謀の原因はミーチャムが進めるアフリカでの油田開発にあること、その際に数々の村で虐殺を繰り返したこと、それを告発しようとしていた大司教が初めから狙いだったことを明かした上で、更に3年前にドニーを失った潜入作戦すらも、その石油利権が発端であったと話す。
そしてセルビアックは自分も利用されているに過ぎないと自殺してしまう。

一方、スワガーが捕まらず苛立つジョンソン大佐は、サラの存在を知って部下のジャックに彼女を誘拐させていた。
スワガーとジョンソン大佐は、ミーチャムらの犯罪の証拠となるセルビアックの録音音声とサラの交換を雪山で行なうこととし、大佐は部下を配置して迎え撃つ布陣をとる。
だが、スワガーはそれら兵隊達を遠距離狙撃で殲滅し、サラを助け出すも、陰謀の大きさから証拠は自分で破棄した上でミーチャムらは見逃し、FBIに大人しく捕まる。

その後、一時収監されたスワガーは司法長官が主催した席上で自らの無実を証明し、さらにミーチャムやジョンソン大佐を告発する。
しかし、証拠不十分で大佐を追い詰めることはできず、大佐は高笑いしながら場を後にする。
後日、山荘でミーチャムと大佐が談笑していたところスワガーに襲撃され、皆殺しにされる。

いやー思っていたよりもホント面白い作品だったので完全なネタバレレビューです。
【マーク・ウォールバーグ】のアクション、特にこーゆー軍人物はホント良い。
ますますファンになりました。
ヤマト

ヤマト