担え銃/チャップリンの兵隊さんに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「担え銃/チャップリンの兵隊さん」に投稿された感想・評価

りさぴ

りさぴの感想・評価

3.8
ユーモアは世界平和につながると思ってるので、こんなにも長年愛されるチャップリンのユーモアってとても偉大で、これからも必要。
何年経っても色褪せない凄さ。
可愛い、、、クスッと笑えて癒される。
極楽蝶

極楽蝶の感想・評価

4.0

第一次世界大戦の愚かさを笑い飛ばした秀作!!
巨大な大砲、塹壕、水浸しの塹壕で寝る兵士、煙幕(毒ガス?)など第一次世界停戦の象徴的なものばかり。決死の任務を受けたチャップリンが木に化けて敵の陣地で奮…

>>続きを読む
rii

riiの感想・評価

3.5
サイレント映画にチャップリン映画。
両方はじめまして☺︎

無声でこんなにおもしろいと思わなかった。木に変装して敵地へ行く場面すき。めちゃくちゃ震えてるやん。笑
 無声映画ってこんなに面白いの?と思ってしまう。音楽、セリフ、映像全てがある映画にも勝ってしまうのは凄いと思う。でも想像で賄うから小説でも面白いのであって何でも揃っていればいいという話しではない。
レゴ

レゴの感想・評価

3.5

チャップリンは子供の頃によく観ていたが、内容は覚えていなかった。が、チャップリンが木に変装して敵兵を倒すシーンは何故だか覚えていた。

一時間弱で新兵から戦場に出て、任務を果たし帰国するまでをサイレ…

>>続きを読む

塹壕のショットがとても計算されていて、見ていて心地が良い。戦争という非日常的な事態のなかで日常的な人間の生活を描くという構成を既にこの頃からやっているのもすごい。あらゆるコメディの源流を見ることがで…

>>続きを読む
初めてチャップリン映画を鑑賞。
台詞がない分、音楽と動きでここまで
面白く見せられるのか…!
チャップリンは天才。

(再)むか〜し、短編集の一つとして観た記憶が微かにあり、“になえつつ”って題名も今では死語に近い響きだね。単なる戦争を風刺したドタバタコメディにも見えるが時代背景からは正に第一次大戦真っ只中、ナチス…

>>続きを読む

この頃のチャップリンの演技は荒々しくもキレッキレで躍動感があるなあ。とつくづく思う。ちゃんと反戦メッセージも込められているのがまたいいが、当時ではむしろ珍しい!?
というか字幕がやる気なさすぎだろ(…

>>続きを読む
Jaya

Jayaの感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

チャップリンが米兵として西部戦線に参戦するお話。リンドバーガーチーズってのは激臭らしい…。

前半は爆煙立ち込める塹壕戦、後半はフランス娘を助ける展開。水没ベッドで平然としてるさまはシュール。木に化…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事