花吹く風を配信している動画配信サービス

『花吹く風』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

花吹く風
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

花吹く風が配信されているサービス一覧

花吹く風が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『花吹く風』に投稿された感想・評価

 特にこの作家のファンという訳でもないので(誰に対してもそう言ってるが)、人気に比例して頻繁に行われる特集上映でも、2.3本を越えて観たことはない気がする。近年は全く観ていない。作品に一貫した物があるわけでもないので、もう一つ執着·愛着がわかない。そういった田舎者のセンスのなさを軽くいなす高級を隠す真の感性品性·本音や出自を現さない事での表面の軽さと拭えない絶対の存在証明、をこそ味わうべきなのだろうが、基本·個人的に少しなりとも分かるは、明大の映研出身が思い起こされる、映画の繊細な真ん中を·知らない間に天性か踏まえ続け、日本の風俗の完全なる空気を掴み出す、という点だろうか。私の様な田舎者には、ハイセンスや含羞はあまりどうでもいい事だ。だから、まず造りのマネの出来ない、照れ隠しか戯作面が目立ち、これ見よがしには決して前面に出ない、実は例のない、映画の外さなさ·深い足おくりの確かさだ。監督デビューの頃からのその現れは、『還って~』『~市民諸君』のまるでジャンルや重さの違うのを渡り歩いても変わらなくあり続けてる。本作もそうだ。まず、映画そのものだ。俯瞰め長めや、近い位置からの寄る·退き方のカメラ移動でも、目立たないカーブが機械より映画そのものの力とニュアンスを表し·多すぎではないが少なくもなく、作品の基調を作る。単なるどんでんで人が動き·出て来るのではなく、90°のポジション取りに併せてやって来る。切返しや全図も微妙に高さを持つ。アップの表情抜きや仰向け倒されるリアクションショット入りでも、対峙平面的トゥショットでも、ポイントは示さずすぐ全体に溶けてく。合成的·セット効果的や夜や闇の包みや、絶え間ない雨の囲み突き方も、しっかりとリアリティを持ち所謂効果以上の存在。関係や恣意悪意が、交錯しひっくり返る人間関係も、際立たされる部分なく、映画的な全体に戻り収まってく。 
 大手証券会社のそれなりに見える専務と、活溌なキャリア·ウーマンの若い女が、偶然知りあっての、仕事や男女の愛憎がズルズルか、スルスルか出てくる話。田舎の母のもとで育った女は知らずも、専務は、今ひっそり病気療養の父の社を抜け、婚約中のその娘=若い女の姉とも別れ、大学同窓が社長の今の社に入り実権握り、業界モラルも無視で、政界黒幕を引き入れ、関西系列も吸収、巨大化を計ってる人間。様々女性も惹きつけ惑わして、再び若い女の家族に牙も。黒幕が女の姉の芸事師範の弟子、女の堅物新入社員が、証券会社社長の甥、で絡まり·逆襲·新しい出逢いも始まる。若い女のファンの、同僚やカフェ店員も協力。
 敢えて後の売物軽佻浮薄の前面露わを、内に押し込めた実は本質的な、物の見方変わらないを示した銘品。個人的に先に言ったように、20世紀終盤、自費で埋もれた作品のプリント起こしをやってたグループの実に丹念な活動とはかけ離れた、この作家世界と無縁な人間だが、紛れもない傑作と思うを挙げても、『~太陽伝』『昨日と~』『雁の寺』『~赤信号』『貸間~』『女は二度~』『花影』『~二十四帖』『~市民諸君』『しとやか~』で(どの期~松竹·日活·東京·大映~にも欠けず、計)10本、更にまだある、となると、特に関心を祓ってはこなかったが、稀なる大作家世界を通過して来てたのかも分からない。あまりに早い死、後10年でも生きてたら、『寛政太陽伝』『忍ぶ川』『(水上の)波』らが追加完成してたらと思うと身震いもする。昔読んだ本で、藤本義一が20代半ばで出逢った時、「5、6歳僕の方が上か」と言われて何の違和感もなかったという、顔つきに留まらぬ·丸まっていかないシャープさが凄い。
アノ

アノの感想・評価

1.8
松竹時代の川島作品は主演女優のつまらなさで大分損してる。
「顔が良いばかりにちやほやされて勘違いした女が痛い目見る」話ばかりなのが根本の問題だと思うが、川島の俳優への演出力の欠如も大概。
デニロ

デニロの感想・評価

4.0
1953年製作公開。原作北条誠。脚色八住利雄。監督川島雄三。

題名から軽喜劇かと思って出掛けたら人間ドラマだった。

川島監督の要請なのか、いつものように登場人物が大勢いて出入りが激しくザワザワしております。そして、大阪ですよ。本作でもわざわざ大阪・京都に出掛けます。大阪のことが好きなんでしょうか。

零落した株屋の娘姉妹幾野道子、紙京子。その株屋の社員であった富本民平は幾野道子と結婚を約束していた仲だったが、株屋の主人と意見の相違から袂を分かつ。幾野道子は逡巡したあげく富本民平に付いて行く選択をしなかった。その後、富本民平は学友/夏川大二郎の証券会社に身を寄せ、持ち前の知略で業績を上げ専務として活躍している。袂を分かってから幾星霜、彼は幾野道子、紙京子姉妹と図らずも出会うこととなる。

姉は小唄のお師匠さん、妹は銀座の小さな商社のイケイケ渉外係。外面は真逆の生き方をしているのですが、妹の紙京子も姉の苦労をよく分かっていて実はこころ優しいのです。思いの丈をうまく処理できずに迷い道をくねくね歩く青春を生きています。もう、どーなってもいい、そんな感じでちょいワルおやじに変貌していた富本民平に近づいてしまうのですが、彼女を思う同僚大木実の/今の君の顔はしあわせそうじゃないよ/と言うきつい一発やら、幾野道子の深い情愛等やらで何とか事なきを得る。大木実に/何でそんなお節介をするのよ/と毒づくと、/人を愛するのは僕の自由だ/なんて真面目に返されて、彷徨っていたこころを彼に鷲掴みにされてしまいます。

幾野道子という女優さんは何気に色気のある面立ちで、この頃の映画作品にはよく登場致します。幸薄そうな、というのか、お顔が封建の世の中で忍従している女性そのものといった感じです。本作でも、いまだに富本民平との別れを引きずっている様子をありありと演じています。そんな色気に惹かれて、彼女の下に小唄を習いに伺う男衆も沢山いたのではなかろうか。政界の黒幕役を楽しそうに演じている進藤英太郎もそのひとり。お遊びですよ、という振舞にえらいさんの余裕が現れていて、男と女のラブゲームはかくあるべしと思うのです。別れても好きな人とばかりに、勤務先の後輩女子の部屋に侵入し、居合わせた男に慌てて窓から飛び降りるなんて、もはやカッコ悪すぎて話になりません。あ、そんな男衆のひとりとなった富本民平の学友社長夏川大二郎とは恋の予感。

え、こんな風に書いていると軽い恋愛もののようじゃないか。いや、相場師富本民平のこれぞ相場師という仕掛けがガラガラと崩れ落ちていくその有様が恐ろしい一篇なのです。

ラピュタ阿佐ヶ谷 映画監督 川島雄三 -才気煥発の極み にて

『花吹く風』に似ている作品

土砂降り

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.9

あらすじ

南千住の線路わき、温泉マークの“ことぶき旅館”の女将阿部たね(沢村貞子)は初枝(三谷幸子)という女中を使い、役所勤めの長女松子(岡田茉莉子)、大学生の竹之助(田浦正巳)、高校生の梅代(桑野…

>>続きを読む