ミニヴァー夫人に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「ミニヴァー夫人」に投稿された感想・評価

2017年12月18日

第二次大戦中のイギリスロンドン近くの片田舎に住むミニヴァー夫人と周りの人間達の日常を描いた反戦映画ではなく、戦意高揚映画。

この頃はこういった好戦的な作品がけっこうつくら…

>>続きを読む
P

Pの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

事前知識なしに見たら、凄いプロパガンダ映画でビックリした。このような映画がアカデミー作品賞とってた時代もあったんだなあ、と、映画本編とは別の部分で感心した。
当時のイギリスの貴族階級の様子が描かれて…

>>続きを読む
torakage

torakageの感想・評価

3.0
1942年に作られた戦意高揚映画。
戦時中でもいろいろ余裕あり。
moon

moonの感想・評価

2.5
・17/11/29:NHK-BS プレミアムシネマ【初鑑賞】

2017.6.22
私からしたら裕福すぎる家庭を持っているミニヴァーさん。でも、金銭的なことではなく純粋に「守りたい」っていう気持ちは、こーゆー戦争でどうしようもないときには美しく映ります。お花の名…

>>続きを読む
hiroki

hirokiの感想・評価

2.8

夫のミニヴァー氏が夜中に自警団から電話で叩き起こされそのまま自前のボートでダンケルクへ行ってくれって!その間、夫人は墜落してケガを負ったドイツ兵パイロットを捕獲。紛れもなく愛国映画だが地下のシェルタ…

>>続きを読む
戦争を望んでるように感じた。やっぱりこの監督はオードリーヘプバーンに助けられてたんや。間違いない。
ゆみみ

ゆみみの感想・評価

2.2

前半は幸せファミリー物語。途中から徐々に忍び寄る戦争の影。街が爆撃され、親しい人が亡くなっていくストーリーに、「なるほど、反戦映画かぁ〜確かに戦争はもう繰り返されてはならないな」なんて思っていたら、…

>>続きを読む
くろ

くろの感想・評価

3.0
ミニヴァー夫人が美しい
戦時中でも、防空壕に入っても、危ないめにあっても、美しい
音と画面の揺れと表情で表現する爆撃シーンが印象的
すてふ

すてふの感想・評価

2.8

アカデミー賞6冠は時代背景が強く反映されているように感じました。戦時中に制作された戦意高揚映画

戦場ではなく英国の日常を描き、結婚や薔薇の品評会など美しいものを守る反戦映画の側面も感じられる。
ド…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事