飛ぶ教室に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「飛ぶ教室」に投稿された感想・評価

凉

凉の感想・評価

4.0

ケストナー原作好きで読んでいて、映画化された当時めちゃくちゃ嬉しかったです!

ドイツ文学はネバーエンディングストーリー(はてしない物語)も大好きな映画ですしイチオシ!
そしてネシャン・サーガの映画…

>>続きを読む
新寮生の手厚い洗礼はちょっと幻想的だった。
先生がとても良い人。
えり子

えり子の感想・評価

4.0

好きでした。
とてもいい。
子供達が生き生きしているし、友情、それは大人も同じなのですが、伝わって来て、ユーモアもたっぷりあるし、子供達が歌い踊るシーンもいいのね。
宮崎駿先生が原作について書いてお…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

3.8

ドイツ🇩🇪の作家エーリッヒ・ケストナー。世界30ヵ国以上で翻訳されている児童文学で有名な今作。
子供の頃『点子ちゃんとアントン』『ふたりのロッテ』も楽しんで読んだ記憶。

大人になって忘れてしまって…

>>続きを読む
Melko

Melkoの感想・評価

3.7

小学生の時に原作文庫本を読んだ。
男の子しか出てこなかったけど、不器用なりに濃すぎる男同士の友情に、
自分もいつかこんな友達ほしいなあ、できるかなあ
と思ったモノだった。

設定が現代に(それでもも…

>>続きを読む
procer

procerの感想・評価

3.8

 いいですよ~、この作品。
寄宿舎と少年たちの友情。
そんなテーマがあっただけで作品の魅力は
何倍にも膨れ上がります。
まるで「今を生きる」のような作品ですが、
この作品の主役は学生である少年たちだ…

>>続きを読む
kakko

kakkoの感想・評価

3.8
東西ドイツの壁や、音楽にラップを取り入れたりして現代に置き換えた物語にしている。ストーリーとしては、ロビン・ウィリアムズの「今を生きる」に似ている。
deniz

denizの感想・評価

3.7

ドイツ語専攻当時、恵比寿ガーデンシネマまで学科の友人たちと鑑賞に行った思い出の作品。
驚く程の年月を経て、改めて観ても良質な一作だった。

戸惑いや孤独の先に得る、少年たちのきらきらとした友情はもち…

>>続きを読む
おもと

おもとの感想・評価

4.0

少年達の青春…!友情…!言葉にすると陳腐だけど、そんなキラキラしたものが味わえる名作!
ギムナジウムでのクリスマスに繰り広げられるドタバタを通じて、少年の友情とかつて少年だった大人達の友情が露わにな…

>>続きを読む

エーリッヒ・ケストナーの児童文学「飛ぶ教室」の映画化。
ミュージカル調の劇だったり女の子が出てきたりと原作とは違うところもあったけど、これはこれで楽しめました。


6回の転校の末、これが最後のチャ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事