飛ぶ教室に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『飛ぶ教室』に投稿された感想・評価

「現代風の味付け」の古めかしさ(2000年頃のあの感じ)があるにせよ、原作ファンからすると、なんだかなー、なところが多くて…。
日本を舞台にジブリがアニメ化したら本当に素晴らしいものになりそう。当然…

>>続きを読む
riekon

riekonの感想・評価

3.0

子供達が可愛いし(特にマッツが好きだわ)楽しい!ちょっとウルっとしちゃう所もあったり良い作品でした。
校長先生とセバスティアンのお決まり?(笑)の会話が可笑しかったなぁ。
みんなのラップも頑張ってて…

>>続きを読む
リンコ

リンコの感想・評価

3.6
エーガーラントが原作と違って女の子なのはポリティカルコレクトネス的なアレなのか
それともロマンスのためなのか
ともこ

ともこの感想・評価

4.5
ドイツ語だから。。て思ってたけど、内容がほんとにおもしろくて、全く気にせずに見れました!
S

Sの感想・評価

4.6


よかった……

ドイツの有名作品の映画化だからって勝手にお堅いイメージを持ってたけど、案外ポップでびっくり!

小さい頃に観たかったなと思うけど、大きくなって観るから逆に心に響くのかもしれないなあ…

>>続きを読む
mai

maiの感想・評価

3.5

秩序を保つのは規則じゃなくて、人の優しさなのかなと思いました。
この作品の伝えたいこと全ては理解できなかったかもしれないけど、みんな何かしら不器用で、それをお互い理解したり思い合えたり、全力でぶつか…

>>続きを読む
よよnico

よよnicoの感想・評価

4.0

原作はマルティンが主人公ですが、映画はヨナタンが主人公。
貧しさと寂しさを見せないいじらしさと、少年たちの世界のルールが描かれた原作も好きですが、個人的には映画の方がオススメ!大人たちが魅力的なんで…

>>続きを読む
kumtin

kumtinの感想・評価

4.3
DVDで見た。現代風のアレンジは、まあ仕方がないと思うが、やっぱり原作のほうがよかったかな。子役は、みんなイメージどおりでよかった。
もけ

もけの感想・評価

2.8
あまり乗り切れなかったのですが、
ベルリンの壁に切り裂かれる友情みたいな描写は、ドイツらしさを感じました。
全体的に友情物語なのはわかったのですが、もうすこし丁寧に描いて欲しかったと思います。
さち

さちの感想・評価

-

白川公園向かい、閉館間近のヘラルドシネプラザにて父と。同じビルにヴィレッジヴァンガードが入っていて、駕籠真太郎の漫画がたくさんあったし、小学生にとってはとても危険な空間に思えた。当時の私はハンターハ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事