のんchan

暗い日曜日ののんchanのレビュー・感想・評価

暗い日曜日(1999年製作の映画)
4.2
怪しげなジャケ写にタイトルですが、ハンガリーの実話を基にしたヒューマンドラマ❤️

1933年にタイトル同名のハンガリーで発表された楽曲(作曲シェレシュ・レジェー、作詞ヤーヴォル・ラースロー)が流行した。この曲はシェレシュ・レジェーが人生の失意の中にいた時に作られた曲とされていて、その内容があまりにも暗く、これを聴いて自殺する人が急増したため、放送禁止とされたらしい。
ちなみに日本では、淡谷のり子、越路吹雪、美輪明宏、夏木マリなどの大御所歌手がカヴァーをしているんだそうです♬

まず先に、知らない監督でしたが、特典映像インタビュー曰く「ジャンルは定まっていなく、考えつく限りの様々な要素が盛り込まれている。愛、死、裏切り、嫉妬、幸福、そして"自殺の聖歌"」確かにキャストもそれぞれ適役で、見どころ十分で集中して観れました🌟


オープニング、あるレストランに訪れる昔の常連がピアノ演奏を依頼する。その曲と共に過去に遡り丁寧になぞられていく。
舞台は1930年代のブダペスト。
女1人に男2人の三角関係。そこに途中から3人目の男が登場する。


レストランオーナーのラズロとその美しい恋人イロナは店を切り盛りしている。ピアノ生演奏のために美形の若者アンドラーシュを雇う。イロナは奔放でアンドラーシュにも惹かれ、どちらの男の前でも平気で熱いキスを交わしてしまう。ラズロはイロナを完全に失いたくないために、不思議な三角関係となり愛を共有していく。
アンドラーシュは彼女のために『暗い日曜日』を作曲し、その歌詞をイロナの誕生日プレゼントとして贈る。その歌のせいか?人生が狂い出す。
時代も時代、ドイツがハンガリーに侵攻しユダヤ人狩りが始まっていく...



イロナを演じるエリカ・マロジャーンの圧倒的美貌、色気があり母性を感じる魅力的な女性。スタイルもよく豊胸で谷間が🫣衣装も素敵✨
男性ならラズロのように致し方なく100%の愛じゃなくても離れられなくなると思う💓

ブダペストの街並みや風景、雰囲気、音楽、衣装、食事...監督が言うよりに全ての要素がバランス良く収まっていて胸熱シーンも豊富、これはお勧めです⭐️

ドイツ人俳優セバスティアン・コッホがいかにもナチス将校らしく出演していました💫



※いつもありがとう、leylaちゃんのレビューから惹かれました💖
のんchan

のんchan