眼球の映画。見るものと見られるもの。この二項対立がちゃんとしてる。
ほとんどセリフはないけど、宇宙空間の空虚さが伝わる。ずっとする鼻息は怖い。
モノリスが一体何なのか、宇宙人はなんなのか、説明は…
自分の中で気軽に感想を抱ける作品と
言葉にできない複雑な感情や心の奥底がザワザワしたりズンとくる作品があって、キューブリックとかデヴィッド・リンチとかリュックベッソンの痛快アクションじゃない作品のい…
全体を通して、「この映画おもしろ!」と「この映画辛い……」が交互に襲ってくる、なかなか無い視聴体験を味わえた。
宇宙船内の美術や宇宙空間での無重力生活の表現は、センスと緻密な考証の合わせ技で196…
・“無重力トイレ、よく読んで使用のこと”
・味はそっくりですよ
・6番目のクルーは冬眠する必要がありません、最先端技術が生み出した最新の頭脳、HAL9000コンピュータです
・おかしいな
・気分も良…
謎の石板・モノリスの謎を解明するために木星探査へ向かうが宇宙船を制御しているAIが反乱を起こし…みたいな話。
名作としてずっと気になっていた映画をやっと観れた。1968年の作品ということで当時想像…
とうとう見ちゃった。人類の進化とAIの進化と超越した存在。
猿のシーン:思ってたより分かる😊
月のシーン:分かる😊
ディスカバリー号:分からないけど分かる😳
その後:目があ🤯🤯🤯
難易度高いとは聞い…
スタンリーキューブリックのSFの歴史の中に輝くマスターピース。2001年宇宙の旅。初めて鑑賞した。
とにかく色々な人の感想とかを観ても、めちゃくちゃ難解。とかぜんぜんわからない。とかの感想がちらほら…
(C) 1968 Turner Entertainment Co. (C) 2001 Turner Entertainment Co. and Warner Entertainment Inc. All rights reserved.