りょう

2001年宇宙の旅のりょうのレビュー・感想・評価

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)
3.8
インターステラーの流れで、ついにこの作品を鑑賞。難解難解と言われているだけに特に深い洞察力もない今の自分に理解できるのか・・・?
結果・・・最後意味不明だったので町山さんの動画ですっきりしました(笑)

いろんな映画のオマージュ元になっているので、そういう見方で結構見てたな。木星探査機内のコンピューターとかエヴァっぽかったし(途中NERVって単語も見えたような・・・気のせいかな)、スターゲイト抜けたあたりにヤシマ作戦で倒す使徒みたいなものもあった気がする。

インターステラーよりもなんか未来感があった気がする!1968年にここまで想像出来てたキューブリックってやっぱすごい。いや、むしろこの映画にインスパイアされていろんなものができたのかも。タブレットとかAIもそうだし、内装のデザインもめっちゃおしゃれだった。

139分の映画ですが、実質話が進んでいるのって半分くらいな感じ。始めの真っ黒なシーンとか画面がバグったかと思ったくらい(笑)視覚的だけではなく、音楽や効果音、無音の使い方などの大切さもよく勉強できる作品でした。当時リアルタイムで見ていた人はびっくりしただろうな。

シャイニングとかも見てみたいのですが、ホラー苦手なので誰かと一緒じゃないと見れない・・・。
りょう

りょう