2001年宇宙の旅に投稿された感想・評価 - 1031ページ目

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

難解。原作を読むか続編の2010年を観るかしないと意味がわからない。単純にストーリーを追うだけの観方をするとつまらない映画ではあるが、映像は素晴らしく、芸術作品のようなある種完成された美しさがある。
ココ

ココの感想・評価

4.0
古いSFって今見たら古臭く感じるものだけど、これは違う。面白い。面白いんだけど、それを伝える言葉が見当たらない。
ToscheYuki

ToscheYukiの感想・評価

5.0

静かに音楽が鳴り続ける、漆黒の闇。しばし無の空間を漂ったあと、MGMのロゴ、そしてトロンボーンが地に這うようにとどろき、あの有名なタイトルが表示された瞬間の高揚感。一気に鳥肌が立ち、映画館という闇の…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

5.0
半世紀以上前の映画にも関わらず、いまだに新しい。
ただ、映画単体で楽しめるかというと、
ちょっと疑問かも。
小説とセットで、宇宙と人類の進化に思いを馳せるのがおすすめ。

宇宙でなんやかんやあるお話。

難解だし、非常に静か。

だから面白くないのかと言われると、そういう次元で語れるものではないと思われる。
映像なんて今観てもセンセーショナル。すごい。
あとHALが誰…

>>続きを読む
nao

naoの感想・評価

4.0

なんで今まで見てこなかったんだろう。という思いと、今だからこその感じるものがあった。
HALについてもそうだけど、あのモノリスがなんなのかとか、最後のシーン結局なんなの??とか…また見直したいんだけ…

>>続きを読む
コンピュータが意思を持ち、人間を支配してゆく、そんなA.I的な話かと思ったが、最後にゆくに連れて意味がわからなくなった。特に、モノリスが後にも現れる意味、ラストシーンの意味など。
無音の宇宙という意味ではゼログラビティより宇宙的である。未知の宇宙、果てなき宇宙への憧れが詰まっているなあ。
これは、、!けっこう序盤で意識が遠のいてしもうた。。。昔、お父さんに見せてもらったことを思い出した!その時よりは起きてられたかな(;´д`)
OASIS

OASISの感想・評価

4.5

午前十時の映画祭にて。
途中に10分間の休憩は実にありがたい。
内容は言わずもがな、スタンリー・キューブリック監督によるSF映画の金字塔であります。

話の難解さは色々解説した本やサイトがあるので…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事