YAMADA

地雷を踏んだらサヨウナラのYAMADAのレビュー・感想・評価

地雷を踏んだらサヨウナラ(1999年製作の映画)
3.0
フィルム映画の雰囲気やばすぎない???
最近の綺麗な映像よりも、好きだな〜

なんか全て映るものが懐かしいって感じ!!!
おそらく、画質とかもあると思うけど。


高校の時の親友が、CHARAと浅野だいすきで、見て欲しいと言われつつ
もう何年と経ってしまったな〜と思いながら見てたのだが。
ラストまで見て、あれ?これ、、、既視感!!!!!🤔
まってこれ、友達と一緒に見たんかなあ、、、?
いやー記憶ないだけだった?
どのみちレビュー書いてなかったし良いのだが。気になる。笑

友達が、浅野が生まれた日と、一ノ瀬泰造の死んだ日が同じだから生まれ変わりって言われてるんだよ!!!って耳にタコができるくらい言ってたから
今更ながら調べてみたけど、タイゾーが死ぬ前に産まれてるじゃんって思った。🙃
いやでも、捕まって殺されてるみたいださら、定かじゃないもんなー
生まれ代わりなんかな。
顔も似てるよな!


劇中、タイゾーの部屋にあった
『泥まみれの死』という写真集が気になって。
死ぬ前に見たい。
ずーーんとなってしまうから、図書館とかで読みたいな。


地雷はさ、2023年になってもまだ埋まってるんだもんね。
戦争も無くなってないし。

なんか、人間の考え方とか、家電とか、在り方に関して全てにおいて
短期間でものすごい成長してるなーって映像見て思ってたけど、、、なんかな。
戦争とかまだやってるとこあるとか信じられん。


フィルムの時代って、こうやって写真売ってたのかーーって思ったし
1番胸熱だったのは、撮った写真売りに行くとこだったな。

戦場に赴いて写真撮るってなあ。
記録に残してくれてる人がいたから、行ってないとにその瞬間見れるわけで。
命の危険すごいよな、、、




an-anが愛読書なの?やば笑
このネタは、見てる日本人がクスッとするやつで、ベトナム人は分からんて🤣


浅野の絶妙な話し方な。
いつも思うけど、演技が上手いのか上手くないのか分からん笑
浅野って感じ。
ただ、そこに存在するだけで、ものすごいんだよなあ、、、、
画が成り立つというか、なんというか。
とにかくなんかすごいみたいな!(語彙力)

とにかくくそダサいドラゴンTシャツが癖になる😇
紫色のドラゴンやばすぎる笑
私もさー好きな柄のTシャツばっかきとるけど
最近、日本の懐かしいドラマと映画見ててさ、日本の変に柄あるやつとかくそださ!ってなる笑
星柄とか、ハート柄とか笑

無地着ようかなって思ってしまうもん。
無理だけど🤣



後半よりの中盤、タイゾーが家族とご飯食べてて
父『無理ばすんな、自制するすることも勇気』
母が心配そうな顔して笑うシーンから、じわじわと、私の中の何かと触れて号泣してたー

クメールルージュの人に、おにぎりを握ってあげたのに、おにぎりをつまみながら食ってるの見て、その人が育って来た環境とか習慣って面白いなーと思った。
YAMADA

YAMADA