KAFKA/迷宮の悪夢の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『KAFKA/迷宮の悪夢』に投稿された感想・評価

Kedjenou

Kedjenouの感想・評価

3.7

ずいぶん昔に見たので詳細はまるで覚えてないけど、プラハがとても魅力的で、まもなくプラハを訪れました。ベルリンの壁崩壊から日も浅く、まだ街はススで真っ黒でしたが、映画の通り美しく謎めいて見えました。

>>続きを読む
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

スティーブン・ソダーバーグ監督初期作品。モノクロ主体でカラーを交えた映像。舞台は1919年プラハで、主人公は作家フランツ・カフカ。難解系なディストピア映画。カフカの作品と直接的な関係は無く、その脳内…

>>続きを読む
タナカ

タナカの感想・評価

2.0
90年代の映画なのに60年代の映画の様に感じ、プラハの街並みが綺麗で建築やセットは気味が悪いようでお洒落。
暗く不気味な雰囲気がずっと続くので少し退屈してしまった。
Risa

Risaの感想・評価

3.5

SFコーナーでSFっぽく無いものを見つけると物珍しさに手にとってみたくなります。

91年の作品なのに、白黒映画、なのにSFコーナー。
主人公はフランツ・カフカ。
舞台はプラハ。
カフカの生きた時代…

>>続きを読む
TOT

TOTの感想・評価

3.7

‪カフカの実人生と小説が入り混じる悪夢的ミステリー。
権力は城の形をして、警察は共謀し、個人は絡めとられる。
不条理にしてスマートなソダーバーグ監督長編二作目。
モノクロとカラーパートの対比、ダーク…

>>続きを読む

カフカの実人生をベースにした創作ミステリ。最初はオーソン・ウェルズの「審判」に寄せすぎ(苦笑)!と思ったが、スケールが小さくなった分、よりキャッチーでわかりやすくなっている。また、単に雰囲気だけ「カ…

>>続きを読む
チブ夫

チブ夫の感想・評価

3.9

カフカ好きの、カフカ好きによる、カフカ好きのための映画。
新進気鋭な頃のソダーバーグ監修ということで普通に内容も面白いんだけど、とにかく世界観が好き好き好き。
OPからいきなりカフカ的悪夢の世界に誘…

>>続きを読む

カフカの半生と著作の断片が入り混じった物語。セットは凝っているけど全体的に地味に仕上げていてそれもカフカっぽくてソダーバーグの割に好感度が高い。というかとても良い。カフカにジェレミー・アイアンズ、恋…

>>続きを読む
angen1999

angen1999の感想・評価

3.8
映画館にて鑑賞

映像美が記憶に残る不思議作品
ソダーバーグ監督話題作として
観に行ったがストーリー性より
感性で評価すべきか。
R

Rの感想・評価

4.5

我が最愛のソダーバーグ監督の、あまり評判よろしくない作品で、まだ見てなかったので見てみたら、めちゃめちゃ面白いやないの!作家カフカが小説のなかに描き続けた悪夢の世界を、彼自身を主人公にして、映画とし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事