てるーん

用心棒のてるーんのネタバレレビュー・内容・結末

用心棒(1961年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

理屈抜きの娯楽映画として制作された今作だが、その触れ込み通り、細かいことは抜きにして主人公である三十郎の強さ、カッコ良さを魅せるという意味で、とても楽しめた。

全体の構成が秀逸で、序盤は三十郎の知略で事が上手く運びつつも、卯之助の登場によって雲行きが怪しくなり、ついには三十郎が捕らわれ危機を迎えるが、最後には逆転して宿場を救って終わりと、起承転結をしっかりと踏まえ緩急づけられた構成になっており、最後まで飽きることなく本編を観進めることができた。
特に三十郎が捕らわれて以降はその緊張感から作品の空気が一気に引き締まり、終盤の展開を加速させたのは物語の大きな盛り上がりになったと感じた。
しかし逆に言えば、物語が加速するまでにやや時間がかかるとも取れ、比較すると前半部分がやや冗長に感じられた、という部分が唯一引っかかった所。

しかしストーリーの構成だけではなく登場人物達にも魅力があり、剣技の腕が立ち、飄々としながらも正義感を内に秘めた三十郎を初めとして、卯之助や飯屋の権爺など、印象に残る登場人物が多かったのも魅力の1つだと考える。実力者だがおだてられるとつい良い気になってしまう亥之吉など、脇役に至るまでキャラクターが作り込まれており、また登場人物のビジュアルにも工夫が多かったため、人物を覚えやすく、この人物は次にどんな活躍を見せるのか、という楽しみもあった。
そしてラストに、これまでの出番も多く、視聴者が思い入れを増していたであろう権爺を一気に話の中心に持ってきたのは、驚きをもってラストの展開を盛り上げた一要因になったと感じる。

その他にも、現在ではなかなか見られない大規模なオープンセットや、剣のみならず銃を持ち出して一味違う雰囲気を醸し出したアクションシーンなど見所も多く、総じて娯楽性が非常に充実した作品であったと感じる。
しかし娯楽性に振りすぎてしまい、登場人物の心理描写が省かれたり、物語を進めるためとはいえやや強引な展開が目立ったりなど、見逃せない欠点もあったと考える。

しかし、登場人物に好感を持つことができ、勢いのあるストーリーをもって本作品を楽しめたことは事実であるため、続編と位置付けられている椿三十郎も今後ぜひ視聴したいと考える。
てるーん

てるーん