用心棒のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『用心棒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

やはり、世の中、正義を貫くには、頭も要ると、思わせてくれる作品(もちろん、強さや根性、優しさも必要だが、・・・・)。正義感は、大事だ。だが、真っ直ぐな正義感だけでは、無謀だ。やはり、頭脳も、無ければ…

>>続きを読む

犬が人間の手を咥えて歩いてくるシーンだけでこの町の治安の悪さがわかる。
景気が良いのは棺桶屋だけ

良かったシーン

母と離れ離れの子供を見て父親には弱音を吐いたりする奴は反吐が出ると言いながらも、…

>>続きを読む

用心棒ってか、災害?


丑寅側の眉毛繋がってる奴、都合の良い奴過ぎて良かった。キャラ立ちが良い。

名探偵物の推理小説読んでるのに近い種類の爽快感があるなと思った。
ヤクザ同士を衝突させて壊滅させる浪人を描いた作品。
何も考えずに観られる、底抜けに楽しい映画だった。
殺陣も派手でかっこいい。今まで観た黒澤映画で初見時の印象は一番良かった。
#407

主人公が全然用心棒をしない。

物語がすごく面白いわけじゃないが、画がかっこいい。人情物。程よい長さで最後まで退屈しない。

顔の気迫がすごいなあみんな。

2023年優秀映画鑑賞会 没後25周年
黒澤明監督特集 35mmフィルム上映

黒澤明映画の中で一番カッコ良い!
オープニングとエンディング、そして音楽、もつ何もかもがカッコ良すぎて、何から書いたら…

>>続きを読む
・棺桶2つ、いや3つかもしれない
・ラストの殺陣はジャンプ顔負けのド級演出で痺れた。
・ウエスタンのエッセンスを感じる

・プロットがかなりシンプルなので今の価値観だと少し物足りなく感じる。
・娯楽作品としても素晴らしいが、スコセッシのギャングもののような血生臭さ、アウトローさのある時代劇だった。三船がかっこよすぎる。
かっけーなあー【鑑メからお引越し】

冒頭から主人公を追いかけるカメラからすでにかっこいい。
ラスト10分、吊るされた飯屋に向かって砂嵐の中を歩く主人公がかっこよすぎる。VFXなしでこのシーンをこの時代に作っているのは驚く部分だと思う。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事