大学のゼミで鑑賞。
第二次世界大戦下のタイ、政府が近代化を推し進めて伝統芸能を統制する中、ラナート奏者として生きたソーンさんという人の実際の話。
ラナートの音や映像が綺麗なので、心地よくてつい寝そ…
2004年のタイ映画。イッティスーントーン・ウィチャイラック監督作品。
19世紀後半から第二次大戦期にかけてのタイを舞台に、ラナートという伝統楽器(木琴に似ている)の天才的な奏者である青年(アヌ…
力強く軽やかなラナートの調べに釘付けになった。最高。ピアノとセッションしてみんな自然と笑顔になるシーンがすごく良い。恋をして弦楽器の音色が甘くなるところも良いなぁ
青年ソーンが中村蒼さんに、楽団先…
大好き!
素晴らしかったです!
観れてよかった!
タイのエキゾチックな音楽が好きなのでよく聴くのですが、楽器のことはまったく知らなかったので、今作でラナートや他の楽器のことを知る事ができて嬉しいで…
โหมโรง
1 タイの小学校授業
2 大学Aの授業
3 大学Bの授業
とにかく先生たちが生徒に観せたい映画らしい。ระนาดを練習して演奏出来るようになってから観た3回目が1番入り込めて面白かっ…
タイの木琴ラナート奏者の
小さい頃から亡くなるまでのお話です。
素敵な音色が心地よいです😊
楽団の競演会というのが開かれて
対決するのですが
ラナートだけの対決が凄い!
何が神業なのか分からないです…