TaiRa

街の灯のTaiRaのレビュー・感想・評価

街の灯(1974年製作の映画)
-
堺正章が財津一郎を背負って東京を走り抜けるオープニングがまず最高。この映像だけで泣ける。

森繁会長の為のポン引きやってる財津一郎と堺正章という設定からしてメチャクチャなんだけど、そっからマチャアキが記憶喪失の栗田ひろみとブラジル帰りの笠智衆と一緒に旅に出ちゃう。行き当たりばったりなロードムービー。駅で拾った赤ん坊や、駆け落ちした親に捨てられた女の子拾ったり、とにかく身寄りのない人間がワラワラ集まって来る。そもそもマチャアキも財津も孤児同士で義兄弟になった設定。ホントの家族は一人もいないのにみんなが家族になって行く。旅の途中で出会うのも、整形外科医のフランキー堺とその患者で手術失敗した研ナオコ(本人の顔を整形失敗した設定にしてんのヒド過ぎワロタ)の夫婦とか、ドサ回りしてる女子レスリング一団とか、ヒッピーのガロとかデタラメな感じ。笠智衆の旅の目的がかつての恋人に会う為なんだが、その婆さんがサバサバしててカッコいい。マチャアキが栗田ひろみとブラジルに行こうとするのに、彼女の記憶が戻っちゃって…からの流れは急に切ない。唐突な救いのなさとかは割と正統派のニューシネマやってる。ラストのマチャアキのヤケクソ踊りが泣ける。
TaiRa

TaiRa