麻雀放浪記の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『麻雀放浪記』に投稿された感想・評価

ys

ysの感想・評価

4.0

麻雀のルールを知らなくても、
楽しめる名作と教えていただき鑑賞。
監督の和田誠は2019年に亡くなったばかり。
有名なイラストレーターで、このジャケや
蒲田行進曲🎬の題字も担当。
奥様は平野レミ。

>>続きを読む
寅さん

寅さんの感想・評価

4.0

女衒の達、まゆみ、上州虎カッコイイ

夫婦らしい事はやってねーが、今日勝って帰ったらケツでも触ってやろう。
シビれた!

それぞれ一人になった男の一対一対一対一の勝負のクライマックス。

男のファン…

>>続きを読む

麻雀を通して成長をしていく青年の話。要するに血を抜かず、倍プッシュをしないアカギ。
邦画の白黒ギャンブル映画っていうのはなかなか無いので雰囲気はすごく好き。名作らしく、評価がくっそ良いけどあんまり良…

>>続きを読む
丸木

丸木の感想・評価

3.6
麻雀の話というよりも、戦後の人間ドラマが中心?
邦画で外人と日本人が殴りあうのを始めて見た気がする

オッサン…オッサン…オッサン……が印象的
城戸

城戸の感想・評価

4.6
端的に話が滅法面白い。
田中

田中の感想・評価

-

高校時の仲間内で大流行り、皆んな観ていて私も高校時に何十回と観て、麻雀する時は当然このセリフや所作をマネするよね。当時鹿賀丈史の女への扱いまで真似しようとしていてDTを拗らせていたのも懐かしい思い出…

>>続きを読む

●Mリーグの遥か前です。

ベストムービーを見直し。
「これは凄い!」という作品ではなく、点数関係なく実は何十回も観てるモノに入れ替えしました。

ということでこの作品ですが40年前流行りました。大…

>>続きを読む
麻雀をやりたくなった。
九蓮宝燈あがって死んでいた。
鹿賀丈史が大竹しのぶに決めゼリフ言って線路にぶら下がって男性性を誇示していた。
松毬

松毬の感想・評価

3.5
三角の雪
蝉のおもちゃ

荒廃した戦後の街で欲に燃える人々の目で終わるのがいいよ
drymoon

drymoonの感想・評価

4.8
草笛と流れ星 借りた霊柩車漕いで家まで送るかと思えば坂を転がされるオッサン 良い

あなたにおすすめの記事