麻雀放浪記に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「麻雀放浪記」に投稿された感想・評価

●Mリーグの遥か前です。

ベストムービーを見直し。
「これは凄い!」という作品ではなく、点数関係なく実は何十回も観てるモノに入れ替えしました。

ということでこの作品ですが40年前流行りました。大…

>>続きを読む
drymoon

drymoonの感想・評価

4.8
草笛と流れ星 借りた霊柩車漕いで家まで送るかと思えば坂を転がされるオッサン 良い
私も九蓮あがって死にたい
月も新たな春の宵
書ききれないほどの感想がある
白黒映像でも色が浮き出る演技力
本当に良かった 観て良かった
ucandoit

ucandoitの感想・評価

4.5

懐かしい阿佐田哲也の麻雀放浪記。
貪るように読んだ記憶があります。
映画は初めて。
24歳の真田広之が初々しく美しい。
41歳加賀まりこさんが可愛いです。
そしてさすがの悲哀感も。
見たようなポスタ…

>>続きを読む

全てのギャンブル好きに捧げるクズ讃歌。バクチ打ちの生き様と死に様のステレオタイプ。娯楽としての賭け事ではなく食うために他人を喰うバイニン達が逞しく、負けたら一文無しになるとわかっていながら勝負に挑む…

>>続きを読む
シネマQ

シネマQの感想・評価

4.5

真田広之と名古屋章が年齢当てるギャンブルを始めるオープニングから上手すぎる。流れるようにギャンブル狂いである事を示し、物語をスタートさせる。
ノワールのようで、青春映画でもあるようなジャンルを横断し…

>>続きを読む
面白いなぁ
今のドラマや映画にはない(できない)表現が泥臭くて荒々しくて生きようとする信念を感じる
土屋

土屋の感想・評価

4.1
博打の才に秀でた青年が曲者ぞろいの博徒たちとの真剣勝負を通じて成長していく。ルールわからなくても楽しく観れる。なんか全体的に優しい雰囲気。

日本映画史上、屈指の傑作。モノクロの美しい陰影。研ぎ澄まされた構図。洗練された台詞といぶし銀の演技派達。これがデビュー作とは思えない卓越した演出をみせた和田誠監督はやっぱり凄い。麻雀が一切分からない…

>>続きを読む

「名作だと思うんですが」

とにかくキャスティングが秀逸。「映画とはキャラクターである」という事が実によくわかる作品。モノクロ演出も見事に効いていて岡晴夫てのもばっちりハマってます。麻雀知らない人で…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事