ジャーヘッドの作品情報・感想・評価・動画配信

『ジャーヘッド』に投稿された感想・評価

T4K
3.3

戦争映画なのに激しい戦闘シーンはほとんど無いという斬新なスタイルの作品。

折角戦場に来たのに、彼らに訪れたのは長い待機と訓練という退屈な日々。
その中で青春を失ったり、戦争の無意味さを突きつけられ…

>>続きを読む
3.0
■一言で言うと
カタルシスなき戦争

■もう少し詳しく言うと
やった感のない戦争もあるのか
そんな視点はなかった
カタルシスのない戦争でも
精神を蝕むのは同じ
直接的な描写がないからこそ、戦争の特異性が浮き彫りになる凄さ。普通に食べて普通に寝て暮らしているだけなのに、この緊張感たるや。
向井
3.6

戦争映画で戦闘シーンがほとんどないぱたーんのやつ
湾岸戦争での中東出撃を担った青年兵士達が戦争によってどう変化していくかを
丹念に描いていた。
「フルメタルジャケット」のそれとは
別視点での戦争にお…

>>続きを読む
uno
3.9

厳しい訓練に耐え、戦争に行き、何もなさなかった兵士の話
アンソニーは海兵隊として、敵を殺して成果を挙げて何者かになることを期待していただろうが、巨大な軍の組織の中何もできない歯車として物語は収束する…

>>続きを読む
QQOQ
3.6
いいね ジリジリしてる感じ👍 既視感あるシーンが多かったから影響受けた監督多いんだろうな
3.5

戦争に参加して戦わずにすんでもそれはそれでストレスが溜まるのだよということがよくわかる一作、そして軍人一家であることを誇りとして湾岸戦争に参加するも実はそのことにストレスを感じている主人公は戦争とい…

>>続きを読む
3.5
苦しくなる映画

序盤にめちゃくちゃ厳しい訓練した猛者でも、戦地に居るだけで、実際に命のやり取りがなくてもPTSDになるのが理解できる。
3.2

糞溜めにようこそ
地獄の訓練を乗り越え、灼熱の砂漠で永遠のように戦争を待つ。戦争の無い戦争
時間が止まっているかのような状況で世間に置いていかれる感覚、精神的にどこか崩れてしまう過酷な日々、結局は敵…

>>続きを読む

湾岸戦争の米海兵隊の話。エンドオブウォッチの主役が出ていたので視聴。途中は中だるみ感あった。

フルメタルジャケットや地獄の黙示録のオマージュのような感じもありそのような場面もあったが…ベトナム戦争…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事