ちぬちぃぬ

トラック野郎 天下御免のちぬちぃぬのレビュー・感想・評価

トラック野郎 天下御免(1976年製作の映画)
3.9
ども!乗り物大好きマンです(´ω`)
デコトラロードムービー✨久しぶりに鑑賞です

このシリーズはお馴染みですが、今観て思う…自分、小学生の時どんな気持ちで観てたんだろうって。。。
デコトラ(当時はそんな呼び方じゃなかったかな)にはハマっていて、夜間 大阪から静岡に高速道路で向かう途中、何十台ってギンギラのトラックを目撃して
車中、夜ふかしした思い出がある〜

その小学生当時にTVでよく見かけた顔ぶれで、皆さんお若い‼︎
レギュラー陣とは別に
アカレンジャーの誠直也さん、女子プロレスのマッハ文朱さん、唄子啓介のお二人、由美かおるさん、由利徹さん、浦辺粂子さん、松原智恵子さん等

春川ますみさん…どの作品でも可愛いくて好きやなぁ💕お餅みたい

最初からずっとクスクス笑いながら観てて
あー今だったらコンプラアウトだなぁとかいうシーンもチラホラあったりするんだけど
殆どの人がハツラツとしていて乱暴で一直線で正直で、観ているうちに何故か涙がジワってきました
だいぶ無茶し過ぎですが〜

ギャンブルそのものは別として、ギャンブルひとつとってもやるきっかけは損得とかでなく
ホントに一番星もジョナサンも損得勘定で動いてなくて素晴らしかったです

そーいや桃次郎が車中でラジオを聴いている時に「桃次郎さんへ」といってリクエスト曲がかかり、和歌さん一直線の桃は
和歌さんから送られた曲だと思い込んでいるので
あれが『五木の子守唄』であり、熊本県由来の曲つまり千津さんからだと気づかないシーン
あれ面白いですね
桃の単細胞さが描けている

まだまだ感想書けそうですが…とりあえずもっとトラック野郎を観ないとですね✨
この後『特攻野郎Aチーム』は観る予定あります(´ω`)

トラック野郎の話に戻します
今作、最後のシーンお正月🎍でした
ちょうど良い時期に見せてもらえました
つかトラック野郎ってお正月映画だったりします?ヽ('ω')ノ?