PicNicに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『PicNic』に投稿された感想・評価

spike

spikeの感想・評価

4.7

岩井俊二監督作品。

何気無い言葉や、映像美は岩井俊二監督作品にしか出せない空気感で、大好きな作品です。

映画すべてに、意味が無いといけない。
そんな事がないと、思わされるような、映像美と、哲学が…

>>続きを読む
青蝉

青蝉の感想・評価

3.8
とても直接的な表現が多いけどやっぱり青臭くて好き
ラストシーンの銃声が鈍い音なのがなんかすごく良い、絶望的
岩井俊二は社会とか大人とか本当に嫌いなんだろなぁ
るるき

るるきの感想・評価

3.2

めちゃくちゃ怖かった…気持ち悪くて辛かった。すごい汗出た、、
軽やかな音楽、映像美とは対照的な話の重さが岩井俊二の魅力ではあるが、今回は幼い精神性、薬を投与されて呂律が回ってない喋り方、ひどい幻覚を…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

-
小さい頃に観た映画だった気がする
ラストシーン、キスシーンがすこぶるいい
浅野さんが美少年すぎるしcharaも可愛すぎる
気持ち悪い感じのシーンが多い
内容的には途中で飽きてくる
おむう

おむうの感想・評価

3.6

ディストピアの外側もディストピア。
精神病棟という閉鎖的空間、壁の外に救いなんてないんです。
それは彼らが彼らであるから……なのか。
岩井俊二の初期の頃の作品らしく、個人的に生理的に受け付けないねっ…

>>続きを読む
何食って育ったらこんな綺麗なカットだけで70分全部埋め尽くせる?
青い春の漫画のリボルバー思い出した。
信じるものは救われるってセリフそういう事なんだな。俺は何を信じようか
境界なんて人が勝手に決めてるだけ
この頃の日本の創作ってキリスト教とか聖書をオシャレなものとして扱ってることが多い気がする
明日の出来事!これ舞台で観たいな
reona

reonaの感想・評価

3.8

病院の中にも外の世界にも居場所がなかった3人の唯一の居場所が塀の上で、そこを歩く3人が猫みたいだった。雌猫は月、雄猫は太陽の象徴らしい。こういう対称的なテーマを探し出すと無限に出てくる。undoもp…

>>続きを読む
そにあ

そにあの感想・評価

4.1

信じるものがある者にとって、道がある事は喜び。逆に信じるものが明確じゃない者にとって、歩き続けなきゃいけないことは不安とか恐怖。でも自分で終わらせる勇気は無くて、何かによって強制的に終わらせて欲しい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事